見出し画像

目の前の風景が黄金に見える、そのまなざしで生きる


なっつやっすみー!

もう、仕事も趣味もプライベートもごっちゃになっている人生なので、当然のようにオンもオフもよくわからない。そんな日々なりにも「子どもの夏休みは、わたしも夏休み ♪」みたいな気分で毎年過ごすことにしている。

今年も、かんくん(中1野球少年)の野球のクラブチーム夏合宿があったので、夏休み開始早々に長野に行ってきた。これがもう、わたしの中で大いなる気づきがいっぱいの期間で….っていう話はおいておいて、今日はちょこっと自分の備忘録的テキストを入れておく。


今、ごく少人数制のグループコンサルティングをたにもとゆきさんとやっている。

期間は7月から年末までの半年間で、ミーティングや課題やレポート提出や、リアルで会う機会など織り混ぜながら、「なれる最高の自分として生きる人生」というものを創造していくためのプログラムになっている。
その名も、”ゴールデンライフを送ろうプロジェクト”という。

そう書くとつい、だれもが

「毎日、バラ色に輝いた一日を送らなくては!」とか
「とにかくいつも前向きで創造性ゆたかに生きなくては!」とか
「理想通りに完璧な自分にならなくては」とか、

そんなふうに自分を縛ってしまう思考についついなってしまうと思う。ひとって「そうしよう」と思った瞬間に、なぜか「そうしなくてはいけない」と、意味合いをすり替えてしまいがちな生き物だ。

プロジェクトメンバーだけのグループ内のやりとりで、久しぶりに進捗報告をしてくれた方がこんなふうに書いていた。

「みなさんのいきおいに押されていて」「ぜんぜん理想どおりのゴールデンライフには程遠い日々ですが」と。

聞いたところ、ご家族のために必要な対応に時間を割いていて、心を痛めたり、悩んだり、している期間だったという。
そ、そ、それが、それがゴールデンライフではないなんて。
そんなふうに思う必要なんて、1ミリもないよ!と、わたしは思った。

そして、こんなふうにお返事を書いた。


「理想通りのゴールデンライフには程遠い」と書かれていましたが、ゴールデンライフってじつは状況でも環境でもなくって、ただただ「わたしはわたしを生きている」という静かな確信・核心のようなものだとわたしは考えます。

ガクブルチャレンジ(※)は比較的「うおー!わたしを生きてやるぜー!!」と感じやすい方法・ツールではあるのですが、ゴールデンライフPJに関わるということは、〇〇さんが書いてくださったように「思っても見なかったことに向き合わざるを得ないタイミング」を、自分主体で呼び込むということだと思います。

わたしたちプロデューサーを含め、必要なことが必要なタイミングで起こっていて、「その事象とタイミングをぜんぶ信頼しているよ!」という態度こそが、ゴールデンライフを送る秘訣なんだろうなあ、って。

気が重くなる状況ではあるものの、取り越し苦労もまた〇〇さんの人生には不要かな?って気づいたり。
どんなケースになったとしても、そのときどきの自分が最善最高最適な選択をするのだろう、という自己信頼だったり。

そんなものへの微細な感覚が、この先ずっとつづくゴールデンライフを支えてくれるのだと思います

わたし、ここ数日間子供の野球合宿に付き添っていて、朝から晩まで下僕のように下働きをする日々を送りながら、「野球少年の母というゴールデンライフタイム」をひしひしと感じていました。

そしてわたしにもこれから年老いていく両親がいるので、彼らの面倒やら介護やらのデイズになったときに、「両親のケアをする、大人になった娘としてのゴールデンライフ」の、大切な部分、深淵な部分、人間が生きて死んでいくことの神秘のかけらを見出すことができたら、ホンモノだなあと思ったのです。


豪華なラウンジでシャンパーニュを飲んでいるのがゴールデンライフなのではないのです。目の前の風景が黄金のように見える、そのまなざしで生きることが、わたしたちそれぞれの黄金の理想郷を生きるということなのです。きっと。

(※)ガクブルチャレンジ:自分にとって心理的ハードルが高くってガクガクブルブルしてしまう事象にあえて「えいやっ」と飛び込んで、体験することで心理的エッジを乗り越えようとする試みのこと。


書きながら、そうかこれがわたしが考える「わたしの、わたしによる、わたしのための、ゴールデンライフなのだな。」と腑に落ちたので、ここに記しておくことにする。


『怪物』はよかったので、シナリオブックまで買った。映画では削られてしまっているセリフが多くって、やっぱりそういうことだったのか〜!と理解できたのはよかった。
もう一回観たらいいかもな。


お知らせ、いくつか。
・新月&満月の夜20時から月2回定例!で、たにもとゆきさんとインスタライブやります。8月は2日(水)・16日(水)20時です。(ご相談ご質問募集中〜)(LINEでもDMでも)

・”たにもとゆき&さめじまみお”presents
【個性化エネルギーで愛と豊かさとお金をクリエイトする!本気のライフ&ビジネス丸ごとプロデュース<6ヶ月コース>】、満席となりました。深謝。



メルマガでは主に女性性・男性性・セクシャリティーなどのさめじまみおのライフワーク的ディープな話題を、LINE公式ではパッと思いついた企画や日々の気づきを促す楽しい問いかけなどを中心にお届けしています。コンサルや講座、ライティング・ライフ・プロジェクトはメルマガ・LINEにてご案内してますので、ご登録しておいてくださいね☆



文章を書いて生きていくと決めました。サポートはとっても嬉しいです。皆さまに支えられています。あと、直接お礼のメッセージを送らせていただいておりますm(_ _)m