見出し画像

窓際・底辺・駐在員 2023年の夏

底辺駐在員かつ窓際族の極みである私。
自虐的なことばっか言っていたらセルフ・エスティームが削られて少しメンタルがぐらついていました。
最近地獄のような暑さもマシになり、本来の楽天ノーテンキが復活してきたので日々のことなど。


猫にかまれる

なぜだろう。
最近行きつけの猫にカプっとやられます。撫で方が悪いのか、甘えているだけなのか。
ホンキではないようですが、心底嫌そうな顔して噛んでくるんですよね。
そんな顔しないでよ。

現地語の習得

まったく覚えられない。
言語能力というよりは記憶力と意欲と必要性がほぼ無に近い状態だからだと思う。
夜の街の女性たちとのコミュニケーションが定番らしいのだけど、どうなの?
言語への意欲と性欲のバランスが取れている人には良い手段なのかもしれません。
ロングヘアー・ディクショナリーと言うそうな。ふーん。

円安の行く末

円安が凄い。私の会社は全額現地通貨なのでいまのところ幸い生活への影響は無い。
日本はガソリンもめちゃ高騰しているとか。
一方で海外旅行にもいかないし、一時帰国もしないので特に恩恵も無い。
アメリカ駐在時代に余ったドル口座が投資にも回せず浮ついているのでこの波にのってなんとかしたいと思いつつ、めんどくさい。
だれかなんとか運用して我をリタイヤさせてはくれまいか。

いまさら本を読む

趣味がなく、映画やドラマばかり見ている暇人であったが、
海外在住10年経って初めて電子書籍で日本語の本を読んでみた。
「ある男」by平野啓一郎
これまではマンガだけ電子、書籍は紙、というハイブリッド派でした。
繁華街の本屋に行ったり通販しなくても本が読めるなんてとても便利。
どんな本を読もうかな、という気持ちでウェブサイトを見るのも楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?