見出し画像

【110日目】人生の先輩ってありがたい

こんばんは、みにゃです。

本日は、別部署ですが前々からとてもお世話になっていて、プライベートでもよく遊ぶ大好きな女性総合職の先輩(Mさん)の海外赴任が決まったため、さらにその上の女性の先輩(Rさん)とアフタヌーンティーをしてきました。(お2人は午後休)

RさんはMさんの指導員(メンター)だったため、とても仲が良く、Rさんが転職された後も、よく3人でご飯に行ったり、山登りに行ったり、ボルダリングに行ったり(アクティブ笑)集まっていました。

Mさんも入社当時からほとんど同じ仕事をしていて、転職を本気で考えて動いていた矢先の海外赴任の辞令だったとのこと。というか転職ほのめかしたらやっと人事を考えてくれたようです。やはり私の事業部終わっている…Rさんもやりたい事ができなかったため転職されています。こういう事例ばかり見ているので、異動したくなるんですよね…

正直、Mさんは「絶対駐在に行きたい!」というタイプでもなかったため、直前まで転職と迷っていたみたいです。年齢も年齢ですし、プライベートとかいろいろと考えちゃいますよね。(だから女性総合職のことちゃんと考えたキャリアプラン考えろとあれほど…これは語りだすと長くなるので今回はやめておきます)

幸いMさんのお相手は理解のある方で、Mさんが海外に行く前に入籍だけされるとのこと。いや~勝手に心配していたのですが、落ち着くところに落ち着いて良かったです。でも、Mさんの場合はかなり特殊なケース(お相手のご職業がかなり特殊)なので、多くの女性営業職にとってはあまり参考にならないかも…ですが、お相手との話し合いの仕方や弊社の福利厚生などの話が聞けたのでとてもありがたかったです。持つべきものは人生の先輩です。

Rさんも近々海外へ長期出張が決まっているとのこと、是非頑張ってほしいです。素敵だな~。私もこういう働き方に戻れるのだろうか…

自分のペースで頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?