見出し画像

何が楽しくてblender日記⑳さよならblenderありがとうblender


これは初めて作ったコップ。なんか変な形。

今日はある衝撃の決断をした。



blender部員を休部?(退部)することにした。


あんた一昨日はやる気全開だったじゃん。


『ミントさん、そんなすぐに諦めていいの?
まだ身ひとつも実になってないじゃない。』





上向きおしり家政婦ゆきちゃんが私に言った。
(昔作ろうとしていてやめた小説の主人公です。)



すいません。




まじっすか?


あまりの瞬足の諦めに自分でも愕然とした。


今の私のblenderに対する気持ちは次のようだ。







あなたに
夢中だけど

さよならする。

ぼくは僕の道で生きていくしかないから。


だから、
僕は途方にくれる。


身勝手に恋愛してそして、失恋したような気分です。



この歌の男性の心情にも似ているのかもしれない。(いやこれは女性の心情じゃ?)

(私はみんなに批判されてもこの女優さん好きですよ。)
✨⭐✨



blenderと相思相愛であったとしても、なかなかうまくいかない現実がある。





あなたはちっとも思い通りにならないの

しかし、

作業は楽しかったのは正真正銘の事実





私は図工の授業をうけてるみたいでこの世界は確かに楽しかったのは否めない。




感情動いたでしょ?



頭の中の誰かが言った。

はい、それは動きましたよ。



それはなぜか?


この世界には暖かな手作り感があるから。



ほんならどうして?・・・



blenderは好きだ。



最初のでき。ライトとかわからない。


見よ耳マネでだんだん進化してるのがわかる。





前はキャンバとか平面でのデザインんしか楽しめなかったのだ。


例えばこれ。この背景とか。あなたのいずみちゃんか褒めてくれた。


これは写真とか色々組み合せで自分の好きなものを魚瀬集めてみた。



blenderは私に3Dの世界を教えてくれた。


どこかで自分の色を付け加える方が、楽しかった。
デジタルの世界は本物の絵具もいらないし、本物のキャンバスもいらなかったから。


写真もいいよね。(これは高橋貴子さんの電子書籍)


紫色も好きな色の一つ。


世の中が変わった



今日はあの人が言った言葉が私の脳裏に突き刺さった。

地球がおかしかー!


今朝みたニュースの異常気象のことである。
『今時季、ヒョウかふってレタスがぜんぶだめになったて!』

そんなわけで

デジタルの世界もすごいことになっている。


いまやAIで芸術は溢れるように作られるのだ。


自己満足に浸れる世界がblenderだとすると、



AI画像は万人受けを瞬時に作り上げるのかもしれない。


スクールを諦めたわけ。


私が港区女子だったらそのまま余裕のヨシコで楽しみながら続けているだろう。
しかし、現実はちがっていた。


そんなに私のお財布に余裕なかった。

わたしはだれかに会ったり、見たい場所に行くのに飛行機に乗らないとならない場所に住んでいる。
だからお金が移動で飛ぶ。


いや、それだけじゃなかった。何のために始めた。


わーいわーい。お金がこんなに飛んでるわ。
みたいな・・・


しかし、頭の中で計算する。
blenderの習う経費+ものになる時間ー売上
を考えてしまった。


作り上げる、仕上がるまでの時間と労力とお金のバランスを考えてしまった。

素晴らしい作品を見る。これじゃないよ。
先輩方の作品のクオリティがすごいんです。


あんなにすごい作品が100円って・・・?え????


いやあ、これから日本の代表になって世界に売り出したら6000円。


しかし、躊躇する出来事もふってきた。

youtubeの情報である。

そしてこれから来るであろう、新しいチップの入った
パソコンが開発された。それはAIでなんでもできてしまう。(もってるわけじゃないけど。)

それは歌手の人も同じ??AIの歌声を聞いて自分より数段うまいじゃんとか思ったりしないのだろうか?


自分の歌に悲しくなることはない?



しかし、そこに熱量をもっていたらわたしは
俄然、人間を応援する。

この人もがんばってるね。


たとえカバーだろうが情熱が伝わる。この人のこの情熱を出してるところ好き。って名前を忘れて誰だっけ?

この歌の歌詞は私の今の私の気持ちを代弁している気がする。


ただCDだけ聴く分なら、もうすぐ音楽もAIの時代が来るような気がする。本物そっくりの人間がすでに画面の中にいる時代。


だから

なにがよくてなにが悪いのかなんてほんとわからないのだ。


🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

これが私の正直なきもちです。


blender君のとこはすき。それは今でもそうだよ。だってこんな世界を私に教えてくれたから。
だからまた、私の中のできる範囲内で止まったり
進んだりするだろう。


言っておきますが、EMIメタバースすスクールはほんとうに楽しいですよ。
講師軍もハイパー素敵です。まさに!そしてそこにいる人たちもいい人が沢山。これはマジの正真正銘ですよ。

だからあなたも山中恵美子さんとつながってほしいです。
サタケ先生だってほんとにチャーミングですよ。
まず、声で打ち抜かれます。
こんな素敵な先生たちがいるスクールなかなかないですよ。

だから私は後ろ髪をひかれつつ・・・。

それは正真正銘に本当の気持ちです。

😓😓😓😓😓😓😓😓😓🌈



blenderにささげたい歌。はこれ。



今朝は著者の末吉さんに発信する勇気のTシャツ着たままで発信していいですか?って質問した。本人か瞬足に承諾をしてくださった。

偉大なる末吉さんありがとうございます。今日は末吉さんに乾杯。


ありがとう末吉さん。

blenderーーーーー好きだ。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせいただきます。夢と現実の誤差がどんどん減ってます。