公務員に応募してみた。

転職サイトで、総務省と厚生労働省の中途採用募集を知る。

国家公務員試験って、何年も受験しては落ちて……みたいなイメージを持っていたが、転職サイトで中途者採用をするとは驚いた。

総務省に応募

専用の応募ファイルをダウンロードし、記入したものをメール添付にて応募した。クリスマスの前に応募し、成人の日の前に結果がメールで届いた。
だめだった。でも、総務省とメールのやりとりを行うと言う、稀有な体験をしたよ。独特の表現があって、少しこそばゆかった。

厚生労働省に応募

こちらも専用の応募ファイルをダウンロードする。応募内容には小論文の課題付きで、自身の今までの経験を厚生労働省でどのように活かせるかを書かなくてはならない。12月上旬には応募を完了させた。
……というのはいいのだけれど、何より回答が来るはずの期限が過ぎても、何のメッセージも来ない。これは落ちたって事でいいのかな?

そしてさらに言いたいことがある。
専用の採用サイトがあること。
金掛けてこんなんつくったの?

これ、必要ですかね?
応募してからメッセージが一回も届いてませんよ?
総務省は応募も返答も、どちらもメールで完結してたよ?

厚生労働省の専用採用サイト

あと、こちらが待っているメッセージは全く届かないのに、名前のすぐ下の欄のコメントはログインする時間でこまめに変わる。「もう夕方ですね」だって。しつこいようですが、この採用サイト、本当に必要ですかね?

他の省庁も同じような事をしているのだから、いっそ全ての省庁で共有したらどうだ?

そして何よりも、落ちたか選考中なのか、状況が分かるようにしてほしい。


全然活用されていなくて、腹立たしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?