見出し画像

葬儀の仕事。超初心者時代。7

2軒目の葬儀の日。
なんとか準備も整え、3件目、4件目の当家さんのフォローや準備もしつつお通夜を迎える。

翌日告別式。そして後飾り。とにかく緊張もできないくらいのめまぐるしさ。
合っているのかどうかも確認もできないまますぎていく時間。

3件目の葬儀を控えた前日。5件目の搬送依頼。
続けて6件目の搬送依頼も同日に入ってしまった。。
いったいどうなってるの??
まったく仕事の入らない、練習できるじかんをもらえた月の前半。
後半にはいってたった4日間で6件目の搬送。信じらんない。

そして3件目の葬儀当日を迎える。
3件目の当家さんは初めての無宗教のお別れ会。
いったい何をすればいいのやらw
出棺までの時間をみんなで自由に過ごしてもらおうと考えていたのですが、当家さんがおばあちゃんの好きだった童謡を20曲くらい歌詞を書き起こしてコピーしてくれた紙をみんなに配ってくれて、ひたすら歌ったww
その時は真剣そのもので手伝いしていましたが、今考えれば不思議な葬儀の第一弾(不謹慎ですがこれは思い出ということで。。ごめんなさい)

そこから毎日 通夜やって葬儀、からの通夜。 翌日葬儀やって、からの通夜。の繰り返しで6件の葬儀を執り行った。。

今考えたら震えちゃう。
知らないって最強だ。。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?