マガジンのカバー画像

映画・ドラマのレビュー

114
映画・ドラマ・ドキュメンタリーなど鑑賞した映像のレビューと、作品から感じたことを綴ります。(ネタバレあります)
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

心揺さぶられた映画で振り返る2020年

先日、2020年に鑑賞したドラマの総括をしたので、本日は映画について語りたい。 今年は100本越えの映画を鑑賞した。 これほど映画を観た年が今まであっただろうか。 それもこれも「巣篭もり生活」という特異な状況がもたらした結果。この生活を乗り切れたのはひとえに映画とドラマのおかげである。 たくさんの愛すべき作品群に助けられた一年だったと心から思う。 そんな2020年も残りわずか。 総括として、今年鑑賞した映画で気に入った作品、または強く印象に残った作品を記録しておきたい。

2020年ー韓国ドラマの旅+αを振り返る

今年も残すところ10日余り。 在宅生活が本格化した2020年3月から、Netflix、Amazon Prime、U-NEXTといった動画配信サービスを使い、本当にたくさんの映画やドラマを鑑賞した。 本日時点で映画は100本越え、ドラマは26本を完走。 まだ2020年は11日あるので映画鑑賞数はもう少し増えるだろうし、ドラマも現在鑑賞中の2本を観終えたら28本完走という事になりそう。 今年のようにほとんど家に篭っている年なんてそうそうある訳ではないと思うので、コロナ下で観

現実を生きるソ・ダルミの潔さ『スタートアップ夢の扉』

韓国ドラマ「スタートアップ 夢の扉」を完走し、すっかりハン・ジピョン推しとなったものの、報われなかった彼の恋に心を痛めている私。 そもそもジピョンはソ・ダルミが恋い焦がれた初恋の人なのに、彼女はなぜジピョンではなくドサンに惹かれたのか。 それについては、ジピョンが「なぜダルミの心を掴むことができなかったか」という視点で思うところをnoteに書いた。(それがこちらの記事↓) 一方で、ダルミの気持ちもわからなくはない。 視聴者側からすればジピョンの行動の意味や彼の気持ちが全

なぜジピョンはダルミの心を掴めなかったのか 『スタートアップ 夢の扉』

韓国ドラマ『スタートアップ夢の扉』を完走した。 起業家を目指す若者のたちの成長と、主人公ソ・ダルミ(スジ)をめぐる、ナム・ドサン(ナム・ジュヒョク)、ハン・ジピョン(キム・ソノ)の恋を描いた、成長物語かつ爽やかなラブストーリーだ。 「サンドボックス」という韓国スタートアップ の聖地を舞台に繰り広げられるこのドラマ、「成長」「未来」「若さ」そして「恋」をキーワードに、キラキラ感が溢れている。 さて、ダルミとドサンの恋がこの物語の軸になることは初めからわかっていたが、私が最も

動画配信サービスで観るドラマが心地よいワケ

とにかく今年はドラマをよく観た。 かつて脚本の勉強をしていた頃もかなりの数のドラマを鑑賞したが、その頃と大きく違うのは鑑賞環境。 これまでは「毎週決まった時間にドラマを観る」あるいは「録画をしてドラマを観る」といった風に、テレビで放送されるタイミングに合わせてドラマを鑑賞していた。別の言い方をすれば、毎週続きを楽しみにしながらドラマを楽しんだ。 もちろん今でも、その鑑賞スタイルがスタンダードではあるのだが、Netflixに代表される「動画配信サービス」の存在が視聴者に別