見出し画像

おばけよりも

おばけよりも
人がこわい

人よりも
気温差がこわい

気温差よりも
食べることがこわい

そんな自分が
一番こわい


2024.2.23


「~のせい」にはしたくないが、
気温差のせいだろう。
ここ2日は、家の中で車酔いしながら、めまいでふらふら、漂っている。だるい~。

21日からガクっと寒くなると聞き、
その前日は、おばけ屋敷で、まだ出ぬおばけに震えるこどものように、ビクビクしていた。

身体が痛くなって寒気がしてくると、そろそろ現れる。

20日は、空気に押されるような感じだった。
低気圧の日は、空気の中に漬物石の粒々が見える気がするもの。冗談ではなく。

「あったかインナー洗濯した、
靴下も足りる、
灯油も買った、
よしっ。」

と、
冷静な目で見ると、
かなり笑えることをやっている。


【おまけ】
気象病の方は、
気圧、湿度、気温の変化、
の中で、より敏感に感じ取るものがあります。
たいていは掛け持ちしているので、「より」です。
知っていると、少しは対策しやすいですよ。

体調を記録しておくと、
つらいのは雨の前か、雨の降っているときか、なども分かってくるのでおすすめです。

耳を温めて、肩も痛くない程度にほぐそう。
そして、たくさん寝ましょう。

体がむくみやすい状態なので、
甘いものや塩分は、控えめに。
(砂糖が、水分を含んでベタベタすることを想像すると分かりやすい。)
そうしていても、
私はほぼ必ず体重が増えます。
ちゃんと自然に戻ります。

メカニズムなど、またあらためて詳しくまとめて書きたいと思います。


しかたがないものは、
できるだけ対策して、
できるだけ振り回されないようにしたい。
体も、心も。

つらいときのおまじない。
低気圧も不調も過ぎさるから、
大丈夫。
ずっとこのままではない。

自分で自分をハグしよう。

写真のねこちゃん、
あ~、かわいいなぁ♫



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?