見出し画像

同じだから救いたい、同じだから救われる

傷のなめ合いは、
私は好きではない。

でも、でも、
と思うのだ。

ときに、同じ境遇の人に、
ただ分かってもらいたいと。

同じ痛みを持つ人に。
同じ痛みを知る人に。

ひとりでは、
痛みを持ち続けることは辛いからだ。

ピアサポート、当事者グループが必要とされる理由は、
そこではないだろうか。

薬物依存症の改善には、
当事者同士での励まし合いが欠かせないときく。

依存=弱さ ではない。
そんなに簡単なものではない。


と信じたい。

摂食障害は、
「食べること(食べるという行為)」への依存ともいわれるため、
当事者でもある私には、
“信じたい” としか言えない。


アルコール依存症の人が、
食用ではないアルコール(医薬品、燃料等)でも、
欲する気持ちは、なんとなく分かる。

スイッチが入っているとき、
玄米や高野豆腐を、生の状態であっても食べる。
このときの感じは、当事者ではなければ理解しがたいはずだ。


線引きのできないものは多い。
生活に支障をきたすと、
“病気”となるわけだが、
どんな生活をしているか、したいか、でまた変わってしまう。
本人の頑張りや気合いとも絡み合い、複雑でややこしい。

結局、かなしい結論、
「自分が悪い」にたどり着く。

本人は、
「やめられない自分が悪い。
意志の力が弱いからだ。」
と。

家族は、
「気がつけなかった自分が悪い。
もっと早く手を打てれば。」
と苦しむ。

―――

実際、社会はそう見る。
当事者たちの問題にして欲しがっているようにも、どこか感じる。
そう片付けた方が、すっきりするかもしれない。


でも、でも、
と思うのだ。

そこで放り捨てるのは、
人の心ではないかと。


うつ病でも、
摂食障害でも、
何かの依存症でも、

そのときのその人にとって、
メリットがあったから、起こった。

だれしも、いやなことはある。
ストレスを発散しながら生きている。

逃がし方が、度を過ぎた。
健康的ではなかった。

とんだ狂った人でも、
恐ろしい人でもない。

下手くそだったのだ。

―――


なぐさめ合っていても、
進展はないかもしれない。

でも、はたして、
進むものだけでよいのだろうか。

ひとりじゃないと思えることで、
「うんうん」と大きく、心からうなづいてもらえることで、

生きられる。


苦しいこと、辛いことは
美しくなんかない。


「辛」は一本足すと、
「幸」だとよく言う。
(この考え、好き。漢字の成り立ちとしては違うようだけれど。)

まずは、もう一本抜け落ちないことが肝心だ。

だれかの大事な一本を、
気づかずに、引き抜いていないだろうか。


辛い、とも感じられなくなってしまうことは、かなしい。

「立」っていられなくなったら、かなしい。


―――

克服していない人から発せられた言葉には、
克服した人とは異なる力がある。
そう信じている。


辛さを感じるあなた自身を、私は愛します。
あなたの心が、素直な証拠だから。
人間らしい不器用なあなたが、私は好きです。


2024.4.2 / 4.3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?