見出し画像

未来創造局の現在地 ~福島のこれから、未来についてまだまだ追いかけます!~

みなさん、こんにちは。福島民報社未来創造局です。
未来創造局では、2022年8月1日に発行した「2032年の福島民報」で掲載した記事について発信していくためにnoteを開設しました!

初回の投稿では、まず未来創造局についてと「2032年の福島民報」について、今後の展開について紹介させていただきます。

未来創造局とは

未来創造局ロゴマーク 

未来創造局は2022年4月4日に設立されました。

福島県出身のクリエイティブ・ディレクター箭内道彦氏を局長に迎え、福島民報社の編集・広告を始めとする様々な部署の若手社員を中心に組織した全社横断のチームです。

2022年8月1日の福島民報の創刊130周年を記念し、福島県や地域を元気にするプロジェクトの一環として設立されました。

「2032年の福島民報」とは

「2032年の福島民報」1面

「2032年の福島民報」は創刊130周年の2022年8月1日に通常の紙面とは別に全22ページという通常と同様のページボリュームで発行されました。

10年後の2032年8月1日に実際に発行するであろう新聞を想定し、紙面全てが2032年の視点で作られています。10年後にこうなっていてほしいことや実現したいことなどを「決意表明」の意味も含め、「世界防災オリンピックの開催」、「新規就農者2万人突破」、「複合型水族館の完成」などの未来への希望が込められた記事と広告を趣旨に賛同した企業・団体の協力で制作し、掲載しました。

掲載後は、反響として「あらためて未来について真剣に考えるきっかけになった」、「これからを担う子どもたちにぜひ読んでもらって未来を作り上げていってほしい」、「すごいです。なんか、福島県民で良かったって心から思えます。この町には明るい未来がたくさん待ってるんだって思わせてくれる【新聞】でした。想像することは創造すること。」などこの紙面をきっかけに「福島県のこれから、未来について考える」機運が高まっていく反応が見られました。

今後の展開

「2032年の福島民報」は発行されて読者の皆様の手にわたって読んでいただけたことがゴールではありません。たくさんの思いや夢が詰まったこの紙面は実はまだ完成ではないのです。

読者の皆様からの反響にもあるように、これをきっかけに誰しもが「福島県のこれから、未来について」しっかり想像し、考えて「創造」していかなくてはなりません!

そこで、未来創造局は紙面に登場した方々を中心に、10年後に向けたその後の動きなどを追加取材し発信するべく新たにスタートをいたします。
「2032年の福島民報」の記事が2032年8月1日までに現実となるように定期的に追加取材と発信を続けていきます。

vol.1では「鯉食文化」について追加取材をいたしました。
本記事と同時に投稿されていますのでぜひ御覧ください。

「2032年の福島民報」鯉食についての記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?