見出し画像

中国語効果的学習法④フィードバックをもらう

今日は、法事があるため長野県の諏訪に帰っています。
今はホテルからです~


さて、今日は4回シリーズの最終回
中国語効果的学習法④ですね。

前回は・・・
中国語の学習で
①全体像をつかむ→
②インプットをする→
③アプトプットをする

をお知らせしました。

今日は、その最終回
④フィードバックをもらう

です。

「フィードバックをもらう」


もちろん講師やコーチなどからフィードバックがもらえるので
あればそれが何よりです。

学習者様に適した学習方法、発音、くせ、間違え方の
修正点がわかるので、それを指摘&改善や
どうしたいのかを一緒に考えるのが一番です。


しかし、個人でも
「フィードバックをもらう」
ことはできます。



グループレッスンであれば
他の方の学習方法や考え方、訳出や
発表のパフォーマンスをみるのも、
自分で「気づき」のフィードバックが
得られます。


「そんな考え方もあるのか」
「自分とは全く違う考え方だな~」


など多彩な視野や視点に触れる
こともできますね。


そしてもう一つ、記憶に残る
フィードバックがあります。

それは…

それは。。。


「すぐに答えを見ない勉強法」


例えば…
聴写をやっていて、
「この3~4文字くらいの音が
何度も聞いてもわからない!!」
という時が必ずあります。


そんな時、どうされていますか?

「え~い!考えていても時間の無駄よね答えを見ちゃおう~」

ってありませんか?


これが、記憶に残らない勉強になっちゃいます。



すぐに答えをみると、気持ちすっきりもやもやが晴れてぐっすり眠れるかも
しれませんが・・・


次回も同じところで間違えます。

そうなのです、答えや解き方を教わる前に
自分で自力で試してみる。


2~3日かけてその空欄を導き出そうとしてもいいのです。


あれこれ必死に悩んだすえに答え合わせをすると
「ああ~そうだったのか」と答えが身に付きます。

厳しいフィードバックですね~
これは語学以外でも使えますね。

実はおすすめです。


4日間にわたって中国語効果的学習法シリーズを
お伝えしてきました。

皆様のお役に立てましたらうれしいです。



【お知らせ①】
プレチャイナ
「2024躍セミナーin東京」【セミナー】
日程:11月25日(土)
時間:13時45分~16時30分
場所:東京神田駅 徒歩1~2分


セミナー詳細&申し込みはこちら

ご参加お待ちしています


【お知らせ② ショート動画】
仕事で使える中国語フレーズ 
医療、病院、観光、接客、販売、学校編など
40本up中
仕事で使える中国語


【お知らせ③】
日曜夜活!中国語ライブ配信
~日本人が間違いやすい中国語~
日曜夜活!中国語ライブ配信ご案内

11月5日(日)21時オンエアは
特別セミナー



【お知らせ④】
公式LINEマガジンにリッチメニュー登場。
好きな時に「中国語文法100本動画」を
1から100本目まで順番通りに見られます。
こちらから
https://line.me/ti/p/%40817kjpac


【お知らせ⑤】
2024年の
中国語マンツーマンレッスン
募集は11月上旬からスタート。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?