見出し画像

MacBook Air(2020,M1)がやってきた!(前篇)

皆さんお元気ですか。最近は気温が少しずつ高くなってきて、春が近づいている感じがします。そんな中、「学生キャンペーン」を利用して先日購入したMacBook Air(以後Mac)がついに到着したので、ご紹介したいと思います!


どうせ色んな人が詳しく語ってるから、、、

僕が購入したのは2月の初め。このパソコンが発売されたのが昨年。

今まで散々色んな人に紹介されてきているので、パソコンについての詳しい事はこのnoteでは言わないことにする。

その代わりに、「高校生で初めてMacを購入した人」の目線で今回の購入物語を語っていきたいと思う。

購入ボタンを「ポチッ」

まず、購入するところから。

今回購入したMacは購入の種類が2種類あった。違いはGPU。

7コアと8コアのモデルがあって、僕が買った512GBのモデルは8コアしかなかった。

だけど、いざ買うとなると「8コアで合ってるんだよな。7コアになってないよな、、、」とめちゃくちゃ不安になる。

最後に「注文確定ボタン」を押すわけだが、それもめちゃくちゃ緊張して、3分くらいじーっとパソコンの仕様を見つめていた。初めての時はそうやってめちゃくちゃ緊張する。

家に届くまで

Macが家に届くまではAppleの公式サイトで「注文番号」を使って今どんな状況なのかを知ることができる。

僕の場合、商品の「準備中」ステータスから「発送準備中」までは4日程度、「発送準備中」から「発送完了」までは1日程度だった。

初心者からすると、この準備中が長く続くことはとても焦ったく、辛い。だが、発送準備中に切り替わった瞬間は飛び上がるほど嬉しい

届いてから開封 

Appleはとても芸の細かい会社だということがダンボールを開封してわかる。

どんな点からそう感じるのか。

ダンボールのテープを剥がし、中についている短い羽みたいな開け口の板(どう説明すればいいかわからない)

↑開け口のふたのこと。

これを上向きに引っ張り上げるとMacの本体を包む箱も一緒に持ち上がる仕掛けになっている。

なんて芸が細かい。


今回購入致しましたのは、こちら。(やってみたかった)


でもって、中の付属品がこちら

綺麗。その一言。

最後に

来週にテストが控えているため、今回は開封までとする。次回、Macを起動して、その後使ってみての感想に入るからまた見てね。

初めてMacを買う人へ

初めてMacを買う人にしかわからない「ドキドキ」があると思う。だから、せっかく買うならそんなドキドキを超期待して買った方がお得だと思う。

よ〜く悩んで、あなたにとって最適な1台を探して見ることをおすすめする。

[まるpin]
Macはパソコンとは違うらしい。スティーブ・ジョブスが否定したらしい。

今日も読んでいただきありがとうございました。
おしまい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、今後の活動の資金とさせていただきます。