サッカー負けた。ド素人の屁理屈っぽい感想。

私はサッカーには無知だ。
知っている情報はすべて、サッカーに燃える夫の受け売り。プラス自分がみていて感じたこと。
つまりこれから書くことは、ド素人がわかったような気になって語っているだけなので、そういうのが嫌な方は読まないのが得策だと思います。そこんところを前提に、お願いします。

今日、サッカーワールドカップで日本チームが負けてしまった。
対クロアチア戦では、日本選手たちに自信が湧いてきていることが手に取るように感じ取れた気がした。
これってもしかしていけるんじゃないか。すべてを出し切れば、三度目の奇跡が起こるんじゃないか。そんな期待が、前へ攻撃する勇気に変わっていた。

予選の試合では、間違った行動をしてゴールを入れられてしまう不安からか、なかなか前へ前進してくれなくて、なんだかすごくもどかしかった。パスは高い確率で後方へ蹴られ、スキを伺っているうちにチャンスを逃したことが、何度もあったような気がする。
サッカー大国と言われる国々の選手たちは、前へ突進するのを恐れないことが多い。とにかく前へ、パスもできるだけ前へ。
ゴール前でも、日本チームは最後の最後に素早くスパッと機敏にボールを蹴る動作をする選手がなかなかいない。ド素人(私)の目には、ゴールの前でもごもごしているような、今だ!って一瞬にやるべきことをやれていないように映った。
ゴール前と言う凄まじく緊張感でコチコチの場所で、現れるのはやっぱりその国の気質なんだろか。
日本人は完璧主義な人の比率が高い。どっちかというと、念には念を入れて、100パーセントに近いチャンスが到来するまで待つような。でもそんなチャンスはなかなか来ない。ゴール前でも、今がそのチャンスなんだろうか、それとも違うんだろうか、その優柔不断さ、その迷いがゴールの妨げになっているかもしれない。

偉そうにすみません。
でも今日の試合は、負けたわけだけど、そんな不安からくる迷いみたいなものが、かなり吹っ切れていたんじゃないかな。突進!っていう気合いが最初から入っていた。だからこそ敗戦は残念だった。
最後のペナルティ合戦で、その迷いがまた浮彫りになり、シュートに勢いがなかった。勝ってほしかったな。あんなに頑張ったのに。

最後に、今日の試合の自分のマイ・ヒーローは前田大然。
ゴールを決めたからだけではない。
前田選手は試合前半のさなか、クロアチアのゴールの近くで相手の選手数名から猛攻撃を受け、転びそうになったシーンがあった。
こんな時、外国選手の多くはこれはチャンス、と言わんばかりに大袈裟に転んで敵の猛攻撃を受けて転んだアピールをする。
前田選手は転びそうになり、でも転ぶという選択肢を選ばず、なんとか踏みとどまって前進した。無茶苦茶カッコよかったです。
尊敬します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?