マガジンのカバー画像

交流分析の基礎知識

8
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【交流分析の基礎知識⑥】やりとり分析(裏面的交流)

【交流分析の基礎知識⑥】やりとり分析(裏面的交流)

参考資料:チーム医療『交流分析入門』桂戴作/杉田峰康/白井幸子著

交流分析ではやりとりを次の3種に分類しています。
当記事では3「裏面的交流」について書きます。

1「相補的交流」・2「交叉的交流」については「交流分析の基礎知識⑤やりとり分析(相補的交流・交叉的交流)」をご覧ください。

3 裏面的交流言葉で表現された「表面的(社会的)メッセージ」の裏に、言葉では表現されない「隠された(心理的)

もっとみる
【交流分析の基礎知識⑤】やりとり分析(相補的交流・交叉的交流)

【交流分析の基礎知識⑤】やりとり分析(相補的交流・交叉的交流)

参考資料:チーム医療『交流分析入門』桂戴作/杉田峰康/白井幸子著

交流分析では、人と人との間で行われるやりとりの形を次の3つに分類しています。

いずれもP・A・Cの三つの自我状態が発する「刺激」と「反応」の交流です。当記事では1「相補的交流」と2「交叉的交流」の二つについて書きます。

3「裏面的交流」については「交流分析の基礎知識⑥やりとり分析(裏面的交流)」をご覧ください。

1 相補的交

もっとみる
【交流分析の基礎知識④】A(大人)の自我状態の維持

【交流分析の基礎知識④】A(大人)の自我状態の維持

参考資料「セラピューティックTA」ふくちみずほ著

A(大人)の自我状態のエネルギーを高め、維持するとエゴグラムが山型に近づき、人間関係がより円滑になります。

Aのエネルギーが高い人って、どんな人?

Aが高い人は一言で言えば「冷静さと客観性を備えた人」です。Aが高ければ、冷静さ・客観性にもとづき次のようなアクションを起こせます。

事実の分析。計画する。考える。気づく。
アイデアを練る。選択す

もっとみる
【交流分析の基礎知識③】ストロークとディスカウント

【交流分析の基礎知識③】ストロークとディスカウント

参考資料「セラピューティックTA」ふくちみずほ著

ストロークとは「人の存在や価値を認める言動や働きかけ」のことを、交流分析では「ストローク」といいます。
ストロークには次の二種類があります。どちらも人が生きていく上で必要な刺激です。

ディスカウントとは「人の存在や価値を否定する言動や働きかけ」のことを、交流分析では「ディスカウント」といいます。「ディスカウント」は人に与えてはいけない刺激です。

もっとみる
【交流分析の基礎知識②】エゴグラム

【交流分析の基礎知識②】エゴグラム

参考資料「セラピューティックTA(交流分析)」ふくちみずほ著

エゴグラムとは、「5つの自我状態(※)」のエネルギーの強さを質問紙によって計測したものです。人によってエネルギーの総量は決まっています。そのエネルギーをどの自我状態にどれくらい分配しているかを表したものがエゴグラムです。

(※)5つの自我状態

「5つの自我状態」について、くわしくは「交流分析の基礎知識①」をご覧ください。

エゴグ

もっとみる