見出し画像

書くという習慣

こんにちは、こんばんは。みのんです。

「#日々の大切な習慣」というタグを見つけました。
ポジティブになれる毎日のルーティーン、となるとやはり私は「書く」ことです。

毎日のルーティーンというほど毎日は書けませんが、気持ちが沈んだ時に真っ先にやることは、思っていることをとにかく吐き出すために書くことです。

ネガティブな時こそ書く!

悩みや嫌な事があるとずっと頭の中がそればかりぐるぐるしてしまいます。
さらに気分も落ち込むし、心ここに在らずな状態が続くことでミスも誘発される負のスパイラル。
何かしらループを断ち切って、外に押し流すことが大事です。

私は書きはじめると、ただ1点でぐるぐるとしてまとまらなかった考えが途端に進みます
最終的に次のステップが見えるまで、満足するまで、とにかく頭に浮かんだことを次から次に書き続けるのです。

書きまくると次第に気分が明るくなって、解決策が見つかっている気がします。
見つからない時もたいてい悩んでいたことがどうでもよくなって、考えることをやめていたりします。
いずれにせよ、ぐるぐる悩み続ける状況からは脱却できるのです。

自分が悩みはじめたなと感じたら、ペンと紙を用意してください。

文章でも、単語でも、なんでもいい。
「しんどい」だけでもいい。

きっと書きはじめたらひと言では止まらないはず。
どんなに暗い内容でも、推しがすごすぎてテンション爆上がりなことも、どーでもいい思いつきも、本当にぼんやりしたことも。
(注、これが私の日常)
書きはじめれば何かしら書き続けられるんですよね。
そしてふとした瞬間に読み返してみると、悩んでいたことが面白く感じたりします。

同じ時間悩むなら、立ち止まるのではなく動ける方がいい。
同じところに留まるよりは、前でも左でも右でもどこかに進める方がいい。

とにかく書く!
私が大切にしていきたい習慣です。

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,880件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?