見出し画像

習慣化のコツ まとめ kindleの編集

「行動は人生を変わる」
おはようございます。ゼロです。

今回は、習慣化のコツ、まとめ5選
これをkindleにしようとして、5カ月
一向に実現しない。やる気はあるのか?

note毎日更新とKindleの記事作成の両立は難しい。出版するまでその過程をnoteで発信します。

🤔 「あなたは習慣化得意ですか?」

習慣化のコツ まとめ

現在は、無料のマガジンにしています。
ある程度、原稿が進んで出版できる状態になったら有料マガジンに変更して各記事も有料にします。

ぜひ、今のうちに読んでみてね。

習慣化のコツ
Kindle出版の習慣化
果たしてうまくいくか?

それでは、いってみよう!!


今回は、編集作業です。

昨日の記事をGoogleドキュメントに移植

①テキストのコピー

ドキュメントのスクショ

NoteからGoogleドキュメントへコピー
この時、改行や改ページがおかしくなるので体裁を整えます。

コピーしたら原稿の


段落がこれぐらいあいたり


文字の大きさがかわったり
急に段落つまったり
なぜかいろいろ起きます。なんで??

セクション(改ページの挿入)も追加します。

②画像の挿入

画像はそのままコピーできない
そのため手動で挿入

😳 っておい!!貼り間違えてる!!
それ1級!!
25級じゃないから!!
バタフライしてるだろ

🤔 おい。ゼロ。やったなお前。
😑 note用の演出

③ 文字校

そのために目標の立て方
3つのポイントを紹介します。

昨日のnote

ん?これ?ダサくね??

Googleドキュメント

文字の順番を入れ換えました。

😑 「……..ゼロ。やめとこ」

Googleドキュメントにコピーして
読み直していると細かい表現が気になる。

他にもこちら

「いや、こんな簡単なことやったら意味ない」

やったら?関西弁

やったらって口語の関西弁??こんなんやったら意味ないやんのやったらだよね。急に気になり出して修正。

こんな簡単なことなら意味ない
こんな簡単なことをしても意味ない
こんな簡単な目標なら意味ない

Googleドキュメント

こちらに変えたモノのもっとシンプルな
こんな簡単な目標なら意味ない
これがいいですね。

と、ダメっー!!
🙅‍♂️🆖⤵️

こんな文字校をしていたら
永久に完成しない。

まずは、文章かけ。
そして、全体を整えろ。

細かい修正は全体を整えてからだ。

文字の言い回し一つ一つを気にすると時間泥棒がやってくる。ひとまず。出せる状態にすることを優先しよう。クオリティはそのあとだ。

ところでこの研究結果ってホントなのかな?世の中の92%の方が目標達成できない。成果目標だからかな?

行動目標に的を絞ればいけそうだね。


📻 本日のスタエフ

朝6時配信

じゃあ、また、明日お会いしましょう
じゃあまたねー

#とらねこ
#しゃかせん
#ペン習字
#継続は力なり
#習慣化のコツ
#小さなことからコツコツ
#人生を変える一分
#スピード仕事術
#爆速仕事術
#ベッドメイキング


サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。