見出し画像

何回も見よう!ためになる動画

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。

今回は、YouTube動画の紹介です。
何回も見ていて、さらに繰り返して定期的に見ている動画です。

身につくまで何回も見よう。
何回、聞いてもタメになる
何回、見ても新鮮
そんな動画を紹介します。

ながらで学ぼう

第一回目。
記念すべき動画はこちら

貞観政要
中田敦彦YouTube大学

「皇帝が儒教を本気だしてやってみた」
「暴君にならないための大切な教え」

中国、唐の時代一番平和だった貞観の政治の要点。それが貞観政要じょうがんせいようだそうです。

😳 「中国の皇帝?」
🤔 「それほどまでは!?さすがに」

ただ、管理職になり、チームの人数も増え、自分のスキルの範疇を越えました。

😏 「ゼロさん!偉そうになりましたね!!」
そういわれないように何度も見てます。
※名指しで言ってくれたら最高です。

とはいえ、いつの間にか

・人の意見を聞けなくなる
・自分は正しいと思い込む
・それはわかっていると強がる
・若手はまだまだわかっていない
・上司?ベテランはもう老害だよ

気がつけば暴君

家庭や会社、地域やチーム、派閥、グループ、さまざまな場所で慣れたら慣れるほど

😱 「あなたは暴君になっていないか?」

そんな怖い問いを投げ掛けられている
そして、もし、暴君になっていた場合
「それを指摘してくれる仲間はいますか?」

自分には関係ない。
チームとか管理職とかじゃない。
そう感じたとしてもタメになる。

ヒトと接するとき
偉そうになっていないか?
それは誰でも陥るワナだから

定期的に見直しています。
(二週間に一回)

ぜひ、見てみてください
あなたにとっての魏徴はどなた?

何回見ても覚えられない
何回聞いてもすぐ忘れる

「ライ麦畑でつかまえて」
何一つ覚えてないのが衝撃だった。

読んだ、観た、心が動いたはずなのに
きれいさっぱり忘れてる。

何度も何度も繰り返さないと忘れる。

前回より2ヶ月、そろそろコレを書く時期

何度も繰り返さないと忘れる。
そのため、タメになる動画を紹介。
何かのついでに聞いて学ぼう。

では また

#オススメYouTube
#中田敦彦のYouTube大学
#ながらで学ぼう
#何回言っても伝わらない
#貞観政要

📻 名前を忘れる話





サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。