見出し画像

ペン習字!紙の質。ペンの質

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。

🤔 「ダラダラすると人生変わるよ。悪い方に!!気をつけよう😱」

今回(隔週水曜日)は、ペン習字の話です。

何歳からでもやればできる
継続はチカラなり
を証明したい
4月の24日からスタート

🤔 「100日後に劇的に上達するペン習字」
「もう100日過ぎてるってば!」 

それでは、いってみよう!!

BGMはこちら

国籍がよくわからなくなってきた。
美しさと癒し。

固定観念や煩悩を忘れる「美」
般若心経は日本以外でも愛されてるようです。

もともと、「ペン習字」だよ
般若心経がメインじゃないよ。
目的?手段?趣味?
もはや、意味なんてない。

📝 前回からの練習量

週②
9冊目を練習中。

🤔 「前回は、もはや習字だった。」
😏 「ペン習字ではないよね。」
😳 「うん。気づいてなかったよね。」

4月24日から初めて約134日。
今、9冊。二週間で一冊ペース。

だんだんペースが落ちてきました。
何が目的かすらわからなくなってる。

当初の目的、字がうまくなりたい!
それからは、だいぶ回り道してる気はする。

前回、習字をして
半紙だと筆の滑りがしっくりきて
うまく書けた。

それにヒントを得て
左手でマッキーで書いてみました。

ボールペンだと滑って
チカラのいれ具合がよくわかりません
サインペンの極細で書くと
滑らず書きやすかった。

真ん中の列
将来のお金の不安
は右で書いてます。

左右の言葉は左手です。
🤔 「般若心経じゃないじゃん」
😳 「似たような感じだってば」

左手で書かないといけないときは
ボールペンよりマッキーを使うとうまく書けるよ。

ペン習字
4ヶ月半
突然、劇的に上達する
そんなわけなかった!!
スキルアップが見えるまで
我慢の時期に突入しています。

練習の成果がでるまで
コツコツつづけていきます。
あたたかく見守ってください。

成果はでるまで続けるだけ
それが、遅いのか?早いのか?

一定のセンスは継続どりょくで乗り越えよう。まあ、数年単位ですよ。
気長にいきましょう。

では また

📻 本日のスタエフ

朝7時配信

8月31日の身口意一致に続く
第2弾わかりやすくはなそう。
中身はnoteとは、また、別の話。
今回は自信作です。

ではまた、明日お会いしましょう
じゃあね

#とらねこ
#しゃかせん
#ペン習字
#般若心経
#写経
#漢字の書き順
#継続は力なり
#鏡文字
#note毎日更新

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。