見出し画像

メダカちゃんの憂鬱

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。
今回は、飼ってるメダカちゃんの話。

生き物飼うのって難しいよね。
生き物にもいろいろあるよね。

飼い方のコツではないのであしからず。
4年間飼って起きたことを書きます。

それでは、いってみよう!

ラストメダカ

😳 思いの外、増える

飼い始めたのは4年前
娘ちゃんが学校の授業でメダカを飼育して、そこから4匹連れて帰ってきた。

すぐに2匹死んでしまったので、近所の池で2匹捕まえてきた。その4匹を飼った。

タマゴを産んで一年後に30匹。

タマゴは水草に産むから、タマゴのついた水草を別の水槽にうつそう。もしくは、水草からタマゴをとってうつそう。

まあまあ固さはあるので手作業でOK。
子ども用水槽を2つにわけた。

一年で30匹?7倍?
😱 「来年200匹??ほんまに?」

😳 突然、たくさん死ぬ

最初の出産期?産卵期?
うまく乗り越え30匹となって飼育2年目
またまた、赤ちゃんの生まれる季節。

赤ちゃんメダカは小さくて2ミリぐらい。
その子たちが順調にかえって20匹ぐらい。
子メダカもたくさん増えきた。

水槽は3つになった。
大人2つ。子ども一つ。

で、突然、その日はやってくる。
なぜか子メダカ全滅。

ある日、子メダカの水槽が全滅していた。
水を飼えたタイミングでもない。
理由は全くわかりません。

まだ、タマゴはあったので
そちらを再び育てることに。

結局、無事、2センチ以上になったのは
20匹ぐらい。結局、50匹になった。

家で飼えるのはこのぐらいかもね。
つい先日も、突然死がおこり4年間飼って50匹まで増えたメダカは一匹になった。
写真の子です。去年生まれたのかな?

😰 うまく増えない

3年目、昨年の話。
50匹いたメダカ。一昨年は30匹。
4→30→52
なるほど、倍数ではなく、25匹前後増えるのね。今年は80匹ぐらいになるのかな?

赤ちゃんもたくさん20匹ほどうまれた。
🤔 「ん?やっぱり20匹」

しかし、年を越して冬を乗り越えられたのは、子ども8匹。大人20匹ほどだった。
50匹いたメダカは30匹にもどった。

😱 日の当たらない場所

マンションの大規模修繕工事がはじまり、ベランダ(バルコニー)だったメダカちゃんを部屋の中に移動しないといけなくなった。

10匹と20匹にわけていたメダカちゃんを室内に移動した。また、産卵の時期がやってきました。

タマゴを産むのにホテイアオイを買いにいったらホームセンターも大規模修繕中で売ってなかった。

たしかに!!うちのマンションとホームセンター同時期に出来てましたよ!

ふたつの水槽をタマゴ用とメダカ用に飼えた。🤔 「これがよくなかったのかな?」

1ヶ月後ぐらいに、朝おきたら突然ほぼ全域。一匹だけ生き残ってました。

なぜ?みんないっぺんに死ぬの??

日が当たらない場所に置いたのがよくなったのかな?理由はわかりません。

😳 魚のイジメ

1人では、かわいそう?
いや、寂しそう。よくわからないけど

子どもが4匹メダカを買ってきた。

これで、寂しくないかもしれない。
1人になったメダカは5匹に増えた。

エサをあげると
😳「なんだこれ?おかしい」

あるメダカが元からいた一匹を追いかけ回してる。たまたまかな?

追いかけられたメダカは岩のかげから出てこないようになった。

エサの時間、やっぱり、その子が出てくると追いかけまわしてる。これはダメだ。

追いかけられてる子を他に移動するか?
追いかけてる子を他に移動するか?

教えてGoogle先生
引用できそうなページがなかった。

カラダの小さい子を縄張りから追い出す。
ボスメダカになることがある。
ボスメダカは、ターゲットがいなくなると違う子をターゲットにするので隔離。

なるほど、追いかけてる子を隔離

すると、岩のかげに隠れていた子
すぐにあがってきて自由に泳ぎ出しました。

追いかけてた子は、しょんぼりして見えます。

メダカちゃんにもいろいろあるのね。
😰 「ホント。憂鬱だよ
そんな声が聞こえてきそうです。

たくさんで飼ってたときはそんなことなかったのに、5匹の少人数グループになったとたん攻撃が始まりました。

40人の団体では、気づかないけど
個別にわかれた5人グループになると
何かが始まる。

かといって、全体の人数をもっと増やしたり個別のグループの人数を増やしたりしてもまた別の問題が出てくる。

😳 「ん?人?メダカ?どっちの話してんだよ!?」

🤔 保護色

ちなみにメダカちゃん。
保護色のようにカラダの色かわります。

真っ黒の飼育ケースで飼ってる時は黒
白っぽい飼育ケースで飼ってる時は白

黒ケースから白ケース
白ケースから黒ケース

に移動するとカラダの色がかわります。

買ってきたメダカちゃん。
いろいろ品種改良されていたりします。
川に離してはいけません。

責任を持って最後まで飼いましょう。
手間はいろいろかかるけど楽しいですよ。

ではまた!

📻 話してみました。

PS:メダカを飼ったことがある。あるいは、いま、飼ってるってあなた。
「スキを押すか?コメント書くか?」
2つに一つだ。

 じゃあな

#メダカ
#メダカの飼育
#メダカの産卵
#note毎日更新
#オススメnote
#とらねこ
#しゃかせん

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。