みのくば

エンジョイ勢ゲーマー。 テーブルゲーム系:D&D4版、5版、シノビガミ。 電源…

みのくば

エンジョイ勢ゲーマー。 テーブルゲーム系:D&D4版、5版、シノビガミ。 電源ゲー:ハースストーン。 八重山諸島(特に鳩間島)が好きだが最近いけてない。音楽はゲスの極み乙女。米津玄師 岡村靖幸。エムブリオマシンのツール作ってます。https://bit.ly/38mcVE1

最近の記事

【ネタバレあり】初心者DMがD&D5e デラックスボックスセット「アイススパイア山の竜」をどう回したかのメモ

この記事について この記事は、私がD&D5e デラックスボックスセット「アイススパイア山の竜」のDMを行った際、シナリオの内容をどうアレンジしたかのメモです。対象は1~2レベルのシナリオと、噂話で発生するシナリオのうち2つです。 ネタバレに関する注意 記事の都合上、「アイススパイア山の竜」に関するネタバレを含みます。ネタバレを踏みたくない方は回れ右してください。 この記事を書いた理由 私は長らくD&Dを遊んできましたが、プレイヤーをやることが大半でした。ビギナーズボック

    • UABEAによるSolasta:Crown of the Magister 日本語化メモ

      目的と前提このnotesの目的は、UABEAでSolasta:Crown of the Magisterの日本語化を行った手順をメモすることです。 Solasta:Crown of the Magisterとは D&D SRDベースで作成されたRPGです。詳細は以下のページに振らせてもらいます。D&Dクラスタの人たちも遊んでる人Twitterでちらほら見かけるのでたぶんおススメなのでは。(私はまだPC作った段階なので遊ぶのはこれから。) 前提 日本語化ファイル自体はポ

      • バトグラの戦績を自動で記録する神ツールの紹介

        以下に移動しましたhttps://direboar.github.io/posts/games/bg/battlegrounds-match-data/

        • D&D 5e 魔法戦士メモ

          ウィザード/ブレードシンガー ・エラッタ適用後は攻撃力は高い。特にロングボウ+トウル・ザ・デッドの遠隔攻撃が安定。 ・狭い状況でAC+集中維持のCONSVを上げられるのも術者としては優秀。 ・近接攻撃を生かすには、シャドウ・ブレードを使いこなす必要あり。 乱戦時には呪文寄り武器の方が役立つこともある。バーバリアンなど味方が近接有利を与えるクラスがいるとよりよい。 ・特殊なビルドをしない限り、近接攻撃特化はHPの低さが原因で難しい。特にレベルが上がるとその傾向が増える。近接攻撃

        【ネタバレあり】初心者DMがD&D5e デラックスボックスセット「アイススパイア山の竜」をどう回したかのメモ

          肩こりが改善されそう➀

          日課の散歩をしていたところ、唐突に慢性の肩こりが解消されるかも?という兆しを感じたのでメモしておきます。 自分の肩こりの程度について2014年あたりから腱鞘炎っぽい症状があり、整骨院に1年程度通ったのだけど改善せず。その後手のしびれが発生。スポーツ整形に行った結果、「胸郭出口症候群」という診断を受けました。要は肩甲骨周りがゴリゴリに凝っていて血流が悪くなっているためとのこと。腱鞘炎っぽい症状も悪いのは手ではなく、肩甲骨周りの筋肉が使えないので手に負荷がかかっているせいのこと

          肩こりが改善されそう➀

          2021年について

          2020年にやったことTwitch Twicth配信で遊んだ。配信するのはツール類さえそろえれば簡単。ただ、しっかりリスナーが付くような配信をするには、ゲームの技術とか会話技術、Vにするなら音声周りやアバター等の環境面もそろえないといけないので、ハードルめっちゃ高そう。とりあえず誰も見ないゲーム記録配信はだらだら続ける。最近配信しないでゲームやってると寂しくなってきた…。 AWS AWS資格試験(SAA)合格した。AWS経験ないとこからなのでほめて。あとAWSちょこちょこい

          2021年について

          D&D 4版のOffline Character Builderについて

          以下に移動しました。https://direboar.github.io/posts/trpg/dnd/characterbuilder/

          D&D 4版のOffline Character Builderについて