見出し画像

emberマグカップのレビュー

二月ももう終わりいよいよ三月です。いや、早いな。もう少しで新卒一年目の特権がなくなります。気を引き締めていきたいところですね。

おはようございます。みのっちです。今回はemberのマグカップのレビューをしていきたいと思います。この商品は誕生日の際にいただいたものなのですが、なんとその時に知ったのが、この商品Appleの公式オンラインストアでも売られているということです。

そんなハイテクでシンプルなこの商品のレビューをしていきたいと思います。

1 商品概要

2 シンプルで高級感のある見た目

emberマグカップ

 僕が持っているのは「黒」です。でも普通の黒とは違いマットな質感な黒です。デザインもシンプルでマグカップの下の方にロゴが入っているのみです。

 底が少し丸みを帯びているのもかわいいポイントですね。

3 温度管理をしてくれる

 このマグカップのすごいところは「温度管理をしてくれる」ことです。こんな経験ありませんか?「コーヒーが淹れたあと用事があり、飲もうと思ったら冷めてた」「早く飲まないと冷たくなってしまう」など。

 そんな悩みを解決してくれるのがこのマグカップの凄いところ。なんとアプリと連携して温度を設定するとその温度に保ってくれます。コーヒー飲みならず、お茶や紅茶といった飲み物にも対応しています。

 この商品の一番の魅力です。ただ長時間使うとコーヒーの風味は落ちたような感じになったり、少し苦く感じたりはあります。

4 充電はコースターに置いて

 温めの機能がついているので充電が必須です。付属しているコースターで充電をすることができます。ただ少し残念なのがUSBではないことです。

ember付属の充電器

 これがUSBだったら配線環境がスッキリするだろうなと思います。この一台のためにコンセントを開ける必要があるのが少しネックに感じます。それだけパワーが必要なのかなとは思います。

5 重量はずっしり

 温め機能搭載なのでしたのないことですが重量があります。普段僕はステンレスのものを使っているのですが、軽い分このマグカップは重く感じてしまいます。普通のマグカップとはあまり大差ないです。

6 まとめ

 emberはこんな人におすすめ

・飲み物をじっくりと楽しみたい
・常にあったかい状態で楽しみたい
・パソコンなどの長時間座ってする作業をよくする
・ハイテクなマグカップを使ってみたい
・お洒落なマグカップが欲しい

 僕自身は実家暮らしで三階に部屋があるので、淹れに行くのが面倒でちまちま飲むタイプなのでemberはとても便利です。もし興味のある方はぜひ購入を検討してみてください。

本日もご覧いただきありがとうございました。


「もっと記事を見たい!」「面白くて有益な情報を知りたい!」方はぜひサポートをよろしくお願いします。 サポート費は ・今後のコンテンツでの費用 ・活動を続けていくための資金 ・購入品紹介、レビュー投稿 に使わせていただきます。