見出し画像

3DCGアイドルが好きな私:日々のあれこれ

残念ながら今流行りのSDGsではなくて
3DでCGのアイドルの話。
自分は趣味らしい趣味がないというか、いろいろ飽きてはほかの趣味に戻るというか、な感じでして。

8周年かー、なんて思っている自分がいるのが、こちら。

Androidスマホでアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(いわゆるデレステ)をゆるっとプレーしてるだけの人間がゆるっと書いていくだけの戯れ言です。

自分の使い方。
たまにめちゃくちゃやりこむにわか勢。日々やるタイプではない。ログインボーナスも忘れるタイプ。通知は入れているけど消す。スマホの親指でしかできないタイプなので、物書きでいる自分ととても相性が悪い。
たまにCDも買う、課金もする。年間関係アイテム込み込みで一万円くらい使えばいい方のゆるぷれー勢です。何度も言います。

サボってます。

SSRは無料で引いたのが大半です。すみません。推しに自分ができる範囲の課金をして出なかった数年前からそういう意味ではゆるプレー勢です。

親指での限界を感じつつ、ノルマイベントがあればレベルを落として参加。

フルコンなんて夢のまた夢。なぜならスマホのスペックが以下略だから。

と言い訳をしていたのですが、徐々にスマホもよくなっていき、結果、ある程度のレベルでクリアできるようになってきたみたいです。

昔はレベルが25でもちょっと怪しかったのに、今では26がんばればクリアできる。27とかはキャラのスキル次第では、という感じ。

好きな曲だから、テンポが自分に合うから。

いろいろ理由があるから、っていうのがあるからだと思うけれど、単純に声と外側のアイドルが一致してなくても楽しめるというのがある。

私の場合は○○というキャラ→元々はAさんが声をあてている。
→それはそれとして◇◇ちゃんがAさんの歌声で歌うのも趣深い。
→このユニット曲この三人でやったらえらいことになったwww
→キュート曲をパッションみあふれるキャラでやったら楽しいよね。

みたいな、いわゆるランダム性が楽しいんだと思います。あとはたまにスキルの都合で編成と声と衣装が合ってないこともある。ご愛嬌。

もちろんスコアは大事ですが、それはそれとして楽しめるコンテンツでいいなぁと思ってます。

何気にカバー曲にCGつきのがあるのがすごいと思うんですよね。

とはいえ、奥にいる彼女らを見続けていたら普通にタップミスするので、慣れている子たちに歌って踊ってもらうことが一番らくです。
この曲なんかだとアップでサイダー手渡されたシーンがあり、慣れるまでずっとタップミスしてました。というか今でもたまにする。

三次元の人間が後ろにいるのは百も承知ですが、私はこれからもゆるく続けられたらうれしいなと、思っています。

ほかの音ゲーもいろいろやった時期はありますが、今のところはこれがメイン。

画面の向こう側に生きて声を吹き込む彼女らが心身ともに一定の健康を保てることを祈っています。

よろしければサポートをお願い致します。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、書籍購入費用に充てさせていただきます。