見出し画像

私は果たしてなんになる:椿鹿さん占いレポ:おかわり二膳目

しばらく鹿ちゃん先生には占っていただいていないのですが、しばらく経って振り返るのも悪くないかもしれない、と思っての何度かぶんまとめての整理です。

ちなみに初回に書いたもの

その次に書いたもの

というわけで本題です。

去年は何に悩んでいたか。
自分の創作活動の拠点をどうするか、というところでした。
(某T社よりも某P社にうーん、となっていた時期で、こう、読者のまとまりがある場所が分からなかった時期です)

そもそものサイトはどこを使うのか、誰にどうアプローチしていくのか、というか自分は何を書いたら許されるのか、なんてことを考えていたことを思い出しました。

そう。
私の中の人の主要天体はゴリゴリにMC付近にあるのです。

で、それが趣味のハウスとアスペクトがあるのだから物質界に顕現させようとした場合、私にとってのお題目となるわけで。
だからこそ他の人が「趣味なんだからさ〜」なテイストでやる部分をマイナーながらも商業的にいわゆる「売り込む」形にしようと奮起してました。
結果が出たかどうかはさておき私にとっての「それはそう」という話であることはなんとなく、ここ一年勉強してきてわかったところです。

じゃあこの遊び心満載の風マシマシの自分がどう生きていくか。

流れるように流れていくしかないね!!!どんまい!!!
という感じには思いました。安直。

あれもこれもどれもそれもと、ついついフルコース出したがりなのは理解できるようになってきました。なんでしょうね。順列並べ替えになるのであれば全パターンやらないと気が済まない、というやつです。

そんな、めんどくさいこと、とおもうのですが、めんどくさいことほど

「私が」なんか面白いと感じて行動してしまうからです(くそでかぼいす)

で、そのあといろいろあって創作する方々、またお仕事としてする方々のお話を聞いていたんですが、鹿先生の

10室偏り型だから、みんなと悩んでる方面がちがうよ(はーと)

に同意する案件がいろいろ、降ってわいてきてひゃー、となっています。

職場で楽しく話すのも好きなんですけど、やっぱりあれです。仕事なんだから仕事しろよ、って思っちゃいます。なのに、趣味もこう、あれこれしたいです!!ってなると仕事の受注か???ってくらい本気でやってしまうので、まあ、合わないひとは合わないよなと思う。

思うだけです。はい。

今はおかげさまでマストドンにたくさん、インスタンスがあるので、いい感じの場所を探してふらふらしているところです。
ツイッターっぽくてツイッターじゃない、というのが私にとってはいいのかもと思います。他のブログ系サイトもいくつか動かしてはいますが、何が正解かわからないので、これからまた、のんびり励んでいきたいなと思います。

ちょうど水星も逆行するので、また一月、見直しに充てていきたいですね。あと心にゆとり。

よろしければサポートをお願い致します。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、書籍購入費用に充てさせていただきます。