見出し画像

シェアハウスをしたいのに来客がつらい

空き家を改修していると、たくさんの人がうちに遊びに来てくれるようになりました。
東京からアクセスが良い場所に住んでしまったばかりに、みんな軽い気持ちでうちに来ます。


それが、こんなにストレスになるとは…


東京ではシェアハウスのような場所に住んでいたし、ルームシェアもしていて、近い距離に人がいることは心地が良いと感じていました。

だからシェアハウスがいいなって、やりたいなって思ったんです。


今は家を改修中で、その様子をSNSに載せています。
わたしがオープンな性格(だと思われてる)なので、今まで数回しか会ったことがない人にも、遊びに行くって言われます。

最初は手伝ってもらえるし、いいかってくらいの気持ちだったんです。

実際家に人が来ると、
・食費がかかる
・観光に連れて行かなくてはならない
・洗濯物を干せない(異性が来た時)
・1人の時間がほとんどない
・会話に付き合わなきゃならない
・私が普段食べない食材を買って行き、置いて行く(酒も同様)
等いろいろ問題がありました。


まずは食費なんですけど、私は味噌汁と納豆とごはんだけで、一食賄えるんです。
1人の時は、そうやって食べてる。
そしてなにより、私は1日2食。
朝ごはんを食べません。

人が家に来るとなると、朝ごはんを用意するんですね。
来た時に一緒に買いに行けばいいんですけど、買い物してる時に、わたしは朝食べないから、朝ごはん何か買ってって言うと、じゃあ自分も要らないよって言われる。
そうなんだって思って昼までいると、お腹空いたって言われる。
えっ…ってなります。

私朝から何も食べなくても、17時くらいまではいけるんですよね。
なんなら2食というか1.5食の生活。
米は昼か夜かしか食べない。

人と合わせて無理して食べると身体が辛い。


人が来た時は、普段食べないパンを買っておきます。
朝ごはん用。
でも食べられないで、帰って行く時もあります。
冷凍するけども。


外にご飯食べに行くのは好きです。
でもたまにがいい。

実は岡谷市、うなぎが有名です。
一回食べましたが、めちゃくちゃ美味い。
長野県なので蕎麦も美味しい。

私は自分からは決して(笑)うなぎが有名なことは言いません。
しかし、遊びに来た人がうなぎ有名なことに気づくと、お財布をめちゃくちゃ気にします。


あと、脂っこいものと肉。
わたしは家では肉を食べないけど、人が来た時は肉を食べます。
たまに食べたい時は肉を食べます。
この間、白菜と豚肉鍋作ったら、肉がくさくて驚いたんですけど、たぶん普段食べないから獣臭に敏感になっているんでしょう。
一泊ならいいけど、二泊されるとお肉食べ過ぎで身体が重くなります。
フレキシタリアンなのを知ってる子が来るとラク。
肉食べないって言うと、意識高い系って言われるので嫌で、関係性で言うか言わないか決めます。


続いて観光問題。
来たからには諏訪の街も見てもらいたい。
ちょっとドライブするだけで、素晴らしいので!
しかし、月に何度も諏訪大社と立石公園(君の名は聖地)と行ってる。
信心深くなったもんです。
立石公園は、実は毎回行く時間を変えて、それはそれで楽しむようにしてます。
観光行くと作業が進まないので、人が来ても仕事が進むわけじゃない。


洗濯物は、仕方ない。
来客のたびにシーツ洗うのが面倒。
来る日確定させずに、急に来られると1日のスケジュールにシーツを洗ってコインランドリーに行くという手順をねじ込まなくてはならなくなる。
急に来るな。勝手に人数増やすな。



自分をケアする、1人の時間がないのも嫌です。
1人で部屋にいる時に声をかけられるのも嫌。
ビクッとする。



会話に付き合う。
無言にならないようにの配慮なのか、すごく喋ってくる人、どうすればいいんですか?
ごはん食べたら、部屋でまったりしてもらえればいいんですけど。
1人の時間、要らないんですかー?
オレすごい系の話をされると、終わらせ方が難しい。
本音で向き合えない相手は疲れます。



食材等を余らせる人。
家でごはん作ってくれるのはありがたいけれど、余らせないで。
ウイスキー買わないで。わたしはトリス派でも角派でもありません。
炭酸水2ℓを3本、どうすればいいの?
酒を置いて行くことを善行だと思わないで。
ものを捨てて、やっとここまで片付いたのに、ものを置いて行かないで。


12月は、1人でいられた日は半分くらいでした。
これからは、線引きして来客断ります。
じゃないと作業が進まないし、ストレスだけを抱えるようになる。


こんなんでわたしシェアハウスやっていけるのかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?