見出し画像

前年度踏襲は能無しの疑いあり。

この仕事をしていると、年度ごとに新しい

教科を受け持つこともあって、たいてい

初めて受け持つ教科は冒険ができなくて

前年度の教材を使い回しさせてもらう

ことが多い。ただ、それが通用するのは

引き継ぎをして最初の1年のみだと思っている。

それ以降同じ教科を継続して担当するって

なってくれば自分なりの解釈を加えた

新しい教材を投入していくべきだと感じている。

5年前まで、校内の選挙管理委員会担当だった。

正直この仕事は自分にとってやりがいのある

仕事の1つだった。そのおかげか3、4年くらい

連続して仕事を任せて貰えてたんだけど、

5年前に担任を持ったときにおそらく当時の

校長が配慮してくれたんだと信じてるけど、

担任以外の役職から解放されて。それを機に

選管の仕事とは全く縁がなかったけど、

今年度久しぶりにもう1人の職員と

任せて貰えることになった。今回は基本

中心的に動くのはもう1人の職員なんだけど、

ある意味自分はレジェンドだと思っているわけで

あって、それも踏まえてかもう1人の職員は

いろいろと相談してくれてた。

そんなのは良くって、大事なのは選挙公報の

レイアウトについて。改めて前年度の冊子を

見返してみたところ、残念ながら最後に自分が

選管を担当していたときに作成していた

冊子とレイアウトが全く変わっていなかった。

それがすでに完成形のレイアウトだと思って

もらえてたならちょっと嬉しいけど、絶対

そうではなくて、余計なことをしたくないという

怠慢からきてるものだと自分なりに察した。

5年ぶりに任されたからにはこの怠慢さを

改める意味でも、レイアウトを変更することにした。

結局こういうところで新しく冒険できない

人間は全てにおいて代わり映えのしない

いつまでたっても冴えない社会人で人生

終えていくんだろうなって思う。

もちろん、前年度踏襲がすべて悪いわけではない。

ただ、自分にとっての前年度踏襲って言うのは、

あくまで最初の1年は様子見で学ぶことが中心

であって、それ以降はそのベースを継承しつつ

自分なりの味付けをしていけないとダメだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?