見出し画像

Mr.シャドーイング /英語ペラペラ挑戦記#19

今日急遽Huluのサブスクリプションを購入した。
それは他でもない、洋画を英語字幕で観る為である。

そしてHulu契約後、
僕はある映画を英語字幕付きで再生した。
その英語のタイトルはズバリ
『チャーリーとチョコレート工場』。
この映画は10年以上も前、
自分が小学1年生の時にどハマりしていた作品だ。これまで観てきた数は数えられない程である。

殆ど毎日連載している通り、今月から僕は
本格的に英語学習を始めている。
英文法書を読み込み知識を定着させていくと同時に、夜はオンライン英会話を使って昼間に身につけた表現を画面向こう側の先生にぶつけている。
しかしやはり、今月の頭から現在にかけて自分の英語力がどれだけ伸びているのか細かくはよく分からない。だがその一方で毎日の学習で日々少しずつ英語特有の感覚も掴み始めているところだ。

そこで今日はもう一つ新たな英語勉強法を取り入れてみる事にした。それは既にご存知の通り、
洋画を用いたシャドーイング学習である。

自分に馴染みが深い作品からまずは手を付ける事にした。
今日は、始めから30分程までのシーンで使われている英語を学んだ。
ちょうどチャーリーが最後の金のチケットを当てて工場見学を翌日に控えているところまでだ。

やはり英語字幕だと人が喋っている表現がそのまま言葉となって映って来るので、耳に入った英語を正確な形でインプットがしやすい。
しかもこれまでの20日間、自分は英文法書を1冊
2周程読み込んでいるのでそれらの英語の基本知識をベースに効率良くスムーズに新しい表現を吸収する事も出来るのだ。
そして一度英語字幕で隅々まで表現を勉強した後
もう一度同じシーンを字幕なしで観てみると、聞き覚えのある表現が耳に次々と入って来るのがわかる。
まさか字幕なしでこんなに英語を聴き取れるだなんて。シンプルにとても嬉しかった。

明日も5人の子供達の行く末を見守っていきたいと思う。
今回は馴染みのある作品だったが
いずれは自分がまだ観たことが無い作品にも
沢山挑戦していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?