マガジンのカバー画像

育休、はじめました。

92
男性が育休を取得するのはまだまだハードルが多い中、どうにかこうにか育休を取得することができました。 小学校で学級担任をしている自分がどのような経緯で育休を取得したかとか、どんなこ…
運営しているクリエイター

#教育

【まとめ】男性も「育児休暇を取りたい」と自然に言える日が来るには【育休終了】

3ヶ月の育休期間を終えて、この記事を書いています。 下書きとして、育休始まってすぐにタイト…

mini
2年前
78

【育休、はじめました。】88〜残り3日かと思ったら2日でした〜

気づけば蝉より短命となった育休教師。 この育休期間、果たしてどれほどのことができたのか、…

mini
2年前
6

【育休、はじめました。】76〜育休は金欠不可避?〜

財布の中にお札がありません。 お札どころか小銭もありません。 小銭がないのは軽くていいけ…

mini
2年前
7

【育休、はじめました。】71〜シャドーイング〜

というのかは分かりませんが、動作を真似してやることで習得していくのは赤ちゃんだけでなく動…

mini
2年前
3

【育休、はじめました。】50〜笑顔とハグ〜

成長するにつれ、いろんなことができるようになる赤ちゃんの反応はとても可愛いし、何度見ても…

mini
2年前
2

【育休、はじめました。】48〜誤飲の恐れとの格闘が激化しております〜

こんばんは。 朝から晩までの時間の経過が、日に日に早まっているように感じています。 いわ…

mini
2年前
4

【育休、はじめました。】47〜男子トイレにもデフォルトで授乳できる台みたいなんを設置してもよいのではないかい〜

というのも、今日は某アウトレットに買い物に出かけていましたが、嫁さんのご飯時間を確保しようと息子のおむつ替えを試みた時に困ったわけです。 授乳室があったのですが、女性オンリーでした。 それは、まあ分かるとして、おむつ替えの箇所が授乳室にしか無く、入れないから困ったわけです。 大体女性側のトイレにはおむつ替えの台座みたいなのはあると聞いていたので特に何とも思っていなかったです。 場所が無いという事態に見舞われて初めて、 女性の役割という意識のようなものが、当たり前のように

【育休、はじめました。】46〜育休期間の半分が終了しました〜

梅雨入り間近で、ぐずった天気がどうにも気分を上げてくれません。 息子も外に気軽に出て行け…

mini
2年前
5

【育休、はじめました。】43〜後追いのスピード感〜

ハイハイが日に日に洗練されていく。 特に、直線での加速が凄まじい。 部屋を移動したり物陰…

mini
2年前
2

【育休、はじめました。】42〜虫歯菌との闘い〜

いつのまにかしっかり歯が生えている息子。 下の歯が2本生えている。 前歯が2本生えている。 …

mini
2年前
2

【育休、はじめました。】37〜3歳児との共演〜

今日は以前の職場でとてもお世話になったお姉様のお家に遊びに行きました。 もう電車で1時間…

mini
2年前
7

【育休、はじめました。】23〜最近の特技一覧〜

7ヶ月の段階で、息子ができる技をざっと洗い出してみようと思います。 ・顔面鷲掴み 抱っこし…

mini
2年前

【育休、はじめました。】18〜顔面鷲掴みの刑に処される日々〜

4月も折り返したかと思えば、もう明日で十の位が2になってしまうかと思うとあっという間だなと…

mini
2年前
3

【育休、はじめました。】17〜子どもとお金の話〜

老後2000万問題と言われ始めて、世の中の人たちが自分の行く末を案じ始めて久しいですが、子どもができた自分からすると自分一人のことだけではなく子どものことや、もっというなら家族のことも考えて不安は募るばかりです。 学資保険の勧誘なども受けたので、自分なりに調べるようになると子ども一人当たりにつき2000万は少なくともかかる試算が多いようでした。 大学卒業つっても、これ全部公立小学校〜高校、そして大学も国立大学(しかも文系)に進んだ試算で、途中で私立を挟んだり理系に進んだり