見出し画像

⑬夜習慣🌔習慣同士の活用

昨日は予定していた夜習慣をできたぞー!

と思い、noteを書こうと思ったら…
リュック整理が抜けてました。

ルーチンタイマーというアプリをスタートさせてからやる習慣なのに、それも省いてました。

習慣ごとに時間を設定。その時間が過ぎると、次の習慣を音声で読み上げてくれます。

とはいえ、想起と予期はできた!

昨日は閃光少女を聴く、歯磨きにプラスで想起と予期ができました。

想起…1日の振り返り
予期…明日のやることリスト作成

これを手持ちサイズのメモ帳に書きます。

想起をして、明日の予定や習慣を改善します。

とはいえ、習慣のルールが曖昧過ぎる

歯磨きを先にして、時間が空いて次の習慣をしたり、場所が決まっていない…などなど曖昧な部分が多いのが現状です。

その都度、どうしようと考える負荷がかかるので面倒くさい。

それを避けるようになり、夜習慣が続かない、身に付かない。そんな状態です。

意志に頼らず、仕組みを作る

「このままじゃダメだ!やる気を出さないと!」

とは考えません。習慣そのものが意志に頼らず、無意識にやるものなので、矛盾します。

そこで仕組みを考えます。
いかに楽をして夜習慣に取り組めるか?

例えばバーピー(筋トレ)の仕組みは、こんな感じです。

・ワイヤレスイヤホンを付ける
・怪獣の花唄を聴く
・体重計を近くに置く
・その上にスマホ(タイマー)を置く
・タイマーをスタートする
・バーピー開始
・体重計に乗る
・アプリのルーティンチェックリストに☑️を入れる

場所は腕立て伏せの体勢が取れるだけのスペース。
家にいる場合は固定の場所で。出先でもスペースさえあれば出来ます。

細かく言語化するのは初めてでしたが、すらすら出てきました。

最初の音楽さえ聴き出しちゃえば達成率90%近いです。

時間と回数をかけて都度、改善

心の中で、バーピーを習慣化したあべさんが、夜習慣が未熟なあべさんにデカい態度を取ってますw

先輩風を吹かせてます。

でも、そんなバーピーだって何度も改善して今の形になりました。

だから夜習慣も、今はその過程にあると言えます。これからどんどん良くなる楽しみがあります。

むしろ完成したと思ってるバーピーの習慣にだって、改善の余地があるかもしれません。

夜習慣から学ぶべき姿勢です。

習慣同士の助け合い

バーピーと夜習慣、その他にも取り組んでいる習慣があります。

それぞれの習慣同士のうまくいった方法、いかなかった方法を抽象化して、互いに活かしあう。

例えば、

夜習慣の最初に音楽を聴く

これはバーピーから引用したアイデアです。

他にもボク自身の得意な習慣パターンを考えて、活用したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?