見出し画像

【ミニマリスト】アクティブな人ほど、ミニマルな暮らしが似合う

「どんな人にミニマリズムをオススメしたいか」

このような質問の答えとして
僕は“アクティブな人” と考えています。

そこで、今回のnoteでは
『アクティブな人にオススメする理由』について
シェアしていきたいと思います。

▷ミニマリズムは万能ではない

誰もが身軽な暮らしに憧れて
ミニマリストに興味を抱き
その実態を知ることでしょう。

しかし、多くは「私にはムリだな〜」なんて思い
参考程度に留めてしまいます。

本屋さんで『手ぶらで生きる』を手に取り
パラパラめくっては棚に戻す。

せめて部屋だけでも片付けられたら
なんてことを思うことでしょう。

そもそも、ミニマリズムという考え方は
誰にでも当てはまるのでしょうか?

ミニマリストになれば
誰もが幸せになれるのか?

僕は違うと思っています。

やはり生活スタイルが違えば
ストックの量や考え方が変わり
モノへの価値観が違ってくるでしょう。

さらに言えば今はコロナ禍で
ステイホームが望まれる時代。

家で過ごしていて
不自由のない暮らしが理想的ともいえます。

そこにミニマリズムのスパイスを加えたら
人によっては苦味を感じてしまうはずです。

もちろん、モノを減らして快適になった
そんな方もいるはずですが
全員がそうなるとは思いません。

それよりも、自分のライフスタイルと
ミニマリズムの相性を知ることが
重要だといえるでしょう。

そして、ミニマリズムと相性がよいのが
アクティブな人ということです。


▶︎アクティブな人とは?

では、アクティブとはどんな人なのか。

主に、2パターンが存在すると考えています。

順番に見ていきましょう。


その1. 転勤や出張が多い人

転勤や出張が多い人にとって
モノは極力少ない方がよいでしょう。

それは家にモノが多いと
管理というタスクが発生してしまい
ムダな労力を強いられます。

または、転勤が多い人にとって
モノは引っ越しの邪魔でしかありません。

それであればモノが少ないライフスタイルの方が
引っ越しなどの移動も楽ではないでしょうか。

それこそキャリーケースだけで移動ができれば
足枷の少ない身軽な暮らしともいえます。

まさにアクティブな人の特徴といえるでしょう。


その2. 休日は出掛けたい人

ミニマリストの多くは家にいるよりも
外にいることが多かったりするでしょう。

僕も休みの日は近所のカフェへ出掛けたり
東京の街を散歩したりしています。

やはり休日をアクティブに過ごすのであれば
身軽な暮らしが適しているといえるでしょう。

それは、出掛けるまでの時間短縮であったり
手ぶらで出掛けることができたりと
ミニマリストの方が動きやすいといえます。

そもそも家にいることが少ないので
モノを置いておく必要もなく
アクティブな人にとってミニマリストは
オススメということです。


▷まとめ

身軽な暮らしのメリットの一つとして
“行動力が上がること” があります。

それはモノが少ないことによる
支度の時間短縮や移動中のストレス減少など
ミニマリストの魅力は行動力といえるでしょう。

逆に家族と過ごしたり、家が好きな人は
そのための必要なモノも自然と増えてくるので
正直ミニマリストは向いていないと思います。

まずは自分のライフスタイルが
内にあるのか、それとも外にあるのか。

もし、ライフスタイルが外に向いていれば
身軽な暮らしがオススメということです。



今回も最後まで見ていただき
ありがとうございます。

「いいな」と思っていただけたら
すき”や”フォロー”もよろしくお願いします。

ご意見やお問い合わせがあれば
お気軽にコメントや各種SNSまで
よろしくお願いします!

twitter、instagramでも
日常で感じた出来事などを発信していますので
よければチェックしてみてくださいね!

twitter:@minimal_fumin
instagram:
minimalist_fumin
YouTube:
ミニマリストの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?