見出し画像

休職振り返り活動:本の力を借りて自己分析

自分の言葉ですぐ書けるくらい自分を理解しているのなら
休職していないのである

はじめに

休職前の復帰活動の1つ、
自己分析について書いていきます

自己分析は色々な方法があると思います
誰かの参考になれば嬉しいです

自己分析結果

まずどんな自己分析になったか書いていきます

■感受性が高い
メンバーの状況や状態を感じてフォローしたりできる
一方、自分の意見があっても嫌そうだと思ったり、負担になりそうだと思うと言いづらい

■自分でやってみる
面倒でも自分ができそうであれば実施する
できないことは調べてやってみたり相談してやってみる
仕事が身につく
一方、上手く進んでなくても、体調崩すまでとか、
頼まないと誰かに迷惑がかかると気づくタイミングまで頼れない

*判断した体験など気が向いたら書いていきたいです

ただ本の力を借りるだけ

とりあえず自己分析を書いてみようと思ったのですが、
全然書けなかった私。

そこに救いの手を差し伸べたのは、
自己分析と同じく、休職中の活動として読んでいた本でした

特に役に立ったのは、この二つ
①ハーバードの人生を変える授業
②「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

①ハーバードの人生を変える授業

自分を知る手助けになりました

あまり本をオススメしない私ですが、
この本は是非読んでほしいです

前情報なしで読んでほしいので、多くは語りません笑

②「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

「こんな体験してる・・・」
「確かにそうかも・・・」

今までいろんな本を読んできましたが
ここまで共感しながら読める本は初めてでした

あとは書くだけ

①の内容を実践して自分を知ることができ、
②には私を表す言葉がたくさん書かれています

これをまとめたのが先ほどの自己分析結果です

誰かにフィードバックをもらったり
自分で時間をおいて見直したりしていないで
言葉が変な部分はあるかと思います

ですが、私としては自分のことを表現できていると思っていますし
最低限のフィードバックをできる文章になった気がします

さいごに

自己分析はここで終わりではなく、

ひとに説明して理解を深めたり

「そんな自分を活かすにはどうしたらいいだろう?」
と考えたりすることが大事だと思います。

この続きもまた書いていきたいです

みなさんのおすすめの自己分析方法があれば
コメントなどで教えてください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?