見出し画像

旅立ちの日に、私がミニマリストになった理由

5年ほど前、私は大阪市北区にある小さなワンルームマンションで暮らしていて、変化が必要だと考えていました。
自分自身の仕事に満足できず、いつも何かを裏切っているようなひどい罪悪感がありました。
このもやもやの正体、この先のこと、キャリアのこと、仕事のこと、、全部がわからなくなって仕事を休職していました。

しばらく太陽を見ていないし、外にもあまり出ていません。
ほとんどパジャマで生活していました。

その日は雨の続く6月で、景色は灰色で...。
ソファーから体を起こして、何か精のつくもの摂取するためにキッチンへ行く気力さえも失われていました。

転機

そんなとき、私はあることを思いたちました。

「どうせこのまま梅雨に閉じ込められた部屋と一緒に沈んでいくのなら、死ぬ気で自分の本当にやりたいことをやろう。自分には無理かもしれないし、何の見通しもない。それでも今のままじゃいけない。」
と。

新しい計画。
私は上京して、予てから興味があったシステムを作る仕事を得るのを目指しました。
旅立ちの日が近づくにつれ、少しずつ希望と意欲も湧いてきました。

それと同時に、腰を据えて自分の人生を箱に詰め込んでいきました。

......ショックを受けました。
このマンションに2年ほど住んだだけで、これほど多くの持ち物があるとは!

引っ越しの段ボールに詰めていくと、だんだん自分が嫌いになる気持ちが募ってきました。
半分も入らなかったのです。

荷造り

その夜、水垢で汚れた窓ガラスから外を眺めながら考えたのは、
「もう本当に使わないもの、着ないものをすべて処分しなければならないな...。」
ということでした。

すぐに実行に移しました。
次の日にはメルカリに出品して、私の溢れたモノたちを買ってくれる人を探しました。

驚いたことに、ものの3日足らずで、すべて買い手は見つかりました。
要らないモノを段ボールに詰め、発送の準備をし、急いで取引を進めてました。

メルカリで売り払った後、服の量は半分に減らすことができ、ちょっとしたお小遣いも稼げました。
何より埃をかぶっていたモノたちが、それを本当に必要としている人たちのところへと届いたのです。
本当に心が軽くなりました。

新しい生活と自身の変化

旅立ちの日が来たとき、私は必要なものだけを携えて「自分の人生を変えてやるぞ」という気概に満ちた心で大阪を後にしました。
東京で最高の人々に出会えるだけでなく、自分の能力を本当に活かすことのできる職に就けるとはとは、思ってもみませんでした。
しかし、それ以上に、偶然にも新しい習慣を身につけることができたことが最高の贈り物でした。

上京してもう2年になりますが、東京に持っていかなかったものに対して、手放したことを後悔することはありません。
どこに行くにも自分の持ち物をすべて背負っていけるということは、ある意味「自由」だと思います。
また、モノをたくさん買うと、旅立ちの日に物理的にも精神的にも荷物が重くなるため、思慮深く買い物をするようになりました。

やがて私は、自分の持ち物との付き合い方が変わっていることに気がつきました。
自由な時間をウィンドーショッピングに費して、「安かったから」とちょっとしたものを買ってしまうようなことはなくなりました。
その代わりに、友人とランチをしたり、面白い本を手に取ったり、ジムでレッスンを受けたりするようになったのです。

買い物に出かけたとき、その商品が本当に必要なのか、それともただセールになったから買いたいのか、自分に問いかけるようになりました。
どうしても買いたいものがあるときは、頻繁に買い替えが必要な安物よりも、長持ちする上質なものを買うようにしました。
さらに、衝動買いの習慣を完全に止め、それ以来、馬鹿みたいにセールを心待ちにすることなんかなくなりました。

それから新しい職場で、大変だけどやりがいのあるプロジェクトを経験して、過去のことについて考えました。

人生に立ち塞がる壁は、本当に欲しいもの、本当に必要なものを意識させるように、私たちにしむけます。
「いつでも次の人生を向かって歩み出せるだろうか?」と自問自答したとき、3足目の靴が本当に必要なのかどうか、よく考えるようになります。
モノを捨て、身軽な生活をすることで、経験や新しい趣味、情熱のためのエネルギーがたくさん生まれました。

現在では、ミニマルに生活し、少ないお金で暮らしていけるようになったので、収入を理由に気の滅入るような仕事を辞められないことはありません。
いつでも自分の人生を変える準備ができています。

また、定期的にクローゼットの中身を整理する習慣を続け、履かなくなった靴や洋服はメルカリに出しています。
旅立ちが私をミニマリストに変えてくれたのです。

もう過去を振り返ることはありません。


最後までお読みいただきありがとうございました🙏
ブログも書いているので、よかったら覗いてみてください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?