マガジンのカバー画像

看護師的フリーランスの働き方

57
フリーランス看護師、執筆業、投資など。 複業しながら働く生き方について考えたことを記事にしています。
運営しているクリエイター

#フリーランス

働いていると本が読めなくなるのはなぜか?本のレビューと感想。

三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という本をオーディブルで耳読しまし…

井上ミカ
4日前
29

尾石晴さんのラジオを久しぶりに聴いて考えたこと。

久しぶりに尾石晴さんのVoicyラジオ『学びの引き出しはるラジオ』を聞いた。 久しぶりに、とい…

井上ミカ
5日前
12

できることを「きちんと」コツコツ積み重ねることの大切さ

こんにちは。 私はフリーランスの看護師をしながらkindle作家やnote記事などを書いています。 …

井上ミカ
6日前
34

フリーランス看護師的、老後のための具体策。

猫山課長のnoteを購読して読んでいます。 私と世代が同じなのと、金融機関に勤めながらnote作…

井上ミカ
2週間前
39

フリーランス看護師歴2年目。気づいたら売れっ子看護師になっていた、その理由を分析…

私はコロナ禍で割のいい仕事が多かったことをきっかけに、フリーランス看護師として日替わりで…

井上ミカ
2週間前
33

介護施設で感じた、正社員と派遣スタッフ間の溝がフリーランス化を促進する理由。

先日、久しぶりに高齢者施設で単発の介護の仕事をしてみたら、 私以外にも派遣で介護の仕事を…

井上ミカ
3週間前
39

看護師のフリーランス化が進むわけ

介護業界は今後ますますフリーランス化が進むだろう。 私がいくつかの職場を行き来する中で感じたこの動きについて、 今日はお話ししたいと思います。 パートや契約社員は決まらないが、単発バイトはすぐに埋まるデイサービスの職場私が看護師として働いている職場の一つのデイサービス。 契約社員として働いていた看護師さんが定年間近で辞めて以来、 新しい看護師は決まらない。 何度か見学に訪れる看護師さんはいたが、契約までには至らなかった。 おそらく、利用者の人数が多い職場なのと、 看護師のわ

正社員で働く人より、フリーランスでドライに働く私の姿勢が上司から意外にも評価され…

最近、契約社員として月に数回だけ働いている職場の上司と面談をしました。年に一度、仕事の評…

井上ミカ
1か月前
62

これからは介護の仕事もフリーでやる時代。

介護の仕事もこれからはフリーでやる時代になる、というお話を以前にしました。 もう少しこの…

井上ミカ
2か月前
25

介護業界のフリーランス化が急速に進む予感。

私は作家活動をしながら、フリーランスの看護師としても働いています。 毎日、あちこちの現場…

300
井上ミカ
2か月前
55

私にとっての『発信する勇気』とは看護師仕事そのものだった。

こんにちは。 私はフリーランス看護師をしながら、noteやkindle作家として執筆活動をしていま…

井上ミカ
2か月前
46

高齢者に日々接している私が、晩年に最も必要だと思っていること。

私はフリーランスの看護師として日々たくさんの高齢者と関わっています。 その中には底辺と思…

400
井上ミカ
2か月前
151

副業としての「一億総ケアワーカー時代」の可能性

私は看護師としての資格を使って日々仕事をしているけれど、病院での看護師仕事は今はやってお…

200
井上ミカ
3か月前
32

看護師版ウーバーイーツな働き方をしてみてのレポート。

今日は正味4時間だけの短時間デイサービスの仕事でした。 今日の仕事が今までとちょっと違っているのは、 派遣会社との連絡はアプリ内ですべて完結したところ。 これまでたくさんの派遣会社を通して単発バイトをしてきましたが、 このシステムにはちょっと驚き。 このシステムと働き方、「看護師版ウーバーイーツ」みたいだな、 と思ったので、少しレポートしてみます。 事前登録でも電話のやりとりが一切なかった今までの派遣会社登録は、本社に行って事前面談や事前登録会などがあって、それが面倒で登録