見出し画像

Robloxハッキングされた時の問い合わせ方

皆さんRobloxアカウントがハッキングされたかもしれないと分かった時何処に問い合わせるのか分かりづらいと思うのでやり方を載せておきます
参考にして下さい^ ^

まずログイン画面

ログイン画面

アプリ,ブラウザどちらでも大丈夫です。

ブラウザから見たログイン画面

この時にはログインを色々試していると思いますのでお忘れですか?をクリック

メールパスワード問い合わせ画面

問い合わせ画面の下にヘルプ画面があるので
クリック

ヘルプ画面
問い合わせ画面

この問い合わせ画面にサポートフォームと書いてある所を押してください。

登録した時の生年月日を入力して続けるを押してください。

お問い合わせフォーム入力
この時ロブロックスのユーザーネームを入れるのをお忘れなく!
メールアドレスは、ロブロックスと紐付けされていないメールアドレスでも大丈夫です。
このメールアドレスにロブロックスからメールが来る時使います。

最後に問題の詳細を入力
私の場合は
ログイン時アカウント名、メールアドレス携帯番号を入力してパスワードも間違えなく入力したがログインが出来ず、ワンタイムパスワードリセットメールも携帯番号からのパスコードが送られて来ません。アカウントを確認した所名前が勝手に変更されていて対応が出来ない為対処お願いします。

と入力して送信しました。

その後ロブロックスからサポートチケットメールが先程の問い合わせしたメールに届きます。
メールはすぐには来ないのでイライラせずにお待ち下さい。
私は半日来なかったです。

これがハッキングされた時の問い合わせの流れになります。
ハッキング以外でも同じ流れで行います。
以前あったのはメールアドレスが変更されてログイン出来なかった時も同じサポートフォームからお願いしてアカウントが戻りました。
※問い合わせする時、アカウントの詳細が分かっていれば、パソコン、タブレット、携帯でも問い合わせは可能ですよ!
息子のタブレットを持ち歩くのが大変だったので自分の携帯のメールに来るように設定しました。
ただ、復旧した時一時的にそのメールアドレスがアカウントと紐付けになるのでご注意下さい。

詳しいやり方などサポートチケットメールが来ても返信方法が分からないと言う方は有料版をご覧下さい。
詳しく書いてあります。

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?