見出し画像

「時間がない!」はどうしたら解決するのか

やりたいことがあっても、時間が足りないと感じることがあります。そんな時、どう考えればいいのでしょう?

今日は、時間を有効に使うために、私が取り組んでいる3つのことを述べていきます。

「あれもこれもやりたいのに、なかなかうまくいかないなあ」「最近、頭の中がとっ散らかっている」「たくさんのことをやっているはずなのに、できている感じがしない」などと感じていらっしゃる方の参考になれば幸いです。

1.オンラインマインドマップで、優先順位整理(実際にやっているところを動画に撮りました)

マインドマップができるオンラインのサービスがあります。私が使っているのはマインドマイスターというサービスで、慣れると非常に便利です。

自分は今何の仕事をしていて、いつまでに、どれから手をつければ良いのかが視覚的にわかります。図を入れたりGoogleドライブのファイルにリンクをしたりすることもできます。また、クライアントやチームメンバーとマインドマップのURLを共有することもできるので、互いの進捗確認をする時にも使えます。

実際に使っている様子を動画にしてみましたので、よかったらご覧ください。


2.「やる」ことを目的化しない

私は今年をあれこれ試してみる年だと思っていて(いつもそんな感じですが)、「ちょっとやってみるか」でスタートしたことがたくさんあります。

パッと思い浮かぶだけでも

・YouTubeスタート

・メルマガスタート

・↑周知のための告知記事作成

・週に2回、30分、フィットネススタジオでの運動

など。

どれも目的があって始めたことですが、途中で少し息切れしました。

なぜなら、実際始めてみると、YouTubeは思ったよりも時間がかかるし、メルマガも想定ほどポンポンとは書き上がらなかったからです。

こういう時は、「何のためにやってるんだっけ?」と立ち返ることが重要だと私は思います。

やることそのものを目的化するとしんどい。やることは手段。だから、その手段にしんどさを感じたり、効果があまりないと感じたら、潔く方向転換をするのもありではないでしょうか。

(って考えたら、書くこといっぱい出てきた)

3.優先順位の低いことを「やめる」

私は、2020年の年末から今年にかけて、いくつか新しいことを始めました。1月中旬くらいまで、「あれもこれもやりたいけれど、追いつかない」感覚がありました。

焦るような感覚をどうやって和らげたのか。

それは、「やらないことを決める」です。

例えば、

・夕食はこだわりすぎない。簡単に調理できるよう、カット済みの材料が送られてくるコースを取り入れてみる。

・息子のお世話で無理しない。息子の保育時間を30分長くして、仕事時間を確保する。

・iPadだけでやっていた作業をやめる。(iMacを購入し、作業を効率化)

などです。

やらなくて済むことをやめる。これだけで1日あたり1時間くらいは時間のゆとりが生まれたように感じています。

コーチングの世界ではこの「やめる」ことを「手放す」なんて表現を使ったりします。




https://system.faymermail.com/forms/2417

▼グラフィックレコーダー・コーチ・画家/なかがみ みほ Webサイト



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?