見出し画像

サスペンスについて語りました!

note川のベンチサークルのオーナーそらさんから

自己紹介も兼ねて、
「自分の好きなもの」を紹介する記事を書いてみませんか?❤️

おおー!
書きましょう!書きましょう!!

………私の好きなものって?
何だろう?いろいろあるぞ。
一度友達に聞いてみる。

私の好きなものって何やと思う?
コナンとかサスペンスとか?
共通して出てきたのがこれだった。
あといくつか出てきたので、
ゆくゆくは好きなもの全部書こうと計画中。

まずは真っ先に私も頭に浮かんできた
コナン・サスペンスの話にします!

1年通して何かしらのサスペンスドラマが放送されている。
BSや再放送まで数えれば、
毎日見ることができるサスペンスドラマ。
しかしサスペンスなので、誰かが必ず死んでいる。
もちろん実際に起きてはいけないのだが、
“犯人はどの人?”と推理するのは楽しいものだ。
犯人が当たったり、不可解な言動や証拠まで当てれたときは最高である。

私の好きなサスペンスをいくつか紹介!

名探偵コナン

言わずと知れた
見た目は子ども、頭脳は大人」の名探偵。
放送が始まった頃は新一達の方が随分年上だったのに、今では一回りも自分の方が年上になってしまった。
サスペンスって子どもに見せたら
教育的にどうなのかしらと思うお母さま方も、
コナンなら見せてもいいか。となるかもしれない。
※第1話から見せるのは避けるのをオススメします。

犯人あてもでき、
ちょっとした知識を勉強することもでき、
ラブコメも楽しめる……?
キャラクターがたくさんいるので、
誰かのキャラクターは好きになるんじゃないかな。
ちなみに私は灰原哀ちゃんと京極真さんが好き。

謎解きゲームやカフェなどもあり、
ストーリーを深く楽しめるのも魅力。
毎年映画があるのも、また魅力。
おそらくそろそろ黒の組織のことがわかるはずなので、まだまだ目が離せない!

アガサ・クリスティ

アガサと聞けば、
コナンに出てくる阿笠博士を思い出し、
ポアロと聞けば、
トリプルフェイスの安室透(降谷零)がバイト?をしている場所でもあり、毛利探偵事務所の下の階にある喫茶店を思い出す人がいるだろう。
両方、名前はアガサ・クリスティから来ている。

アガサ・クリスティは女流ミステリー小説家。
エルキュール・ポアロは、彼女が生み出した名探偵である。
代表作は
オリエント急行殺人事件
そして誰もいなくなった
アクロイド殺し

などなど。
もっとたくさんあると思うけど、
まだまだ勉強不足。

彼女は1890年生まれ。
昔の人がこんなすごい物語を思いつくんだ!
独特な視点から描かれている作品ばかり。
現在もドラマ化や映画化されている所を見れば、
彼女の作品の素晴らしさはいうまでもない。

江戸川コナンの元になったコナン・ドイルの
シャーロック・ホームズシリーズも面白いが、
イギリスの歴史背景も少し入ったりして難しかったりする。
アガサ・クリスティーの作品はすっと入りやすいのも特徴かなと感じる。

西村京太郎・山村美紗シリーズ

今月西村京太郎さんがお亡くなりになったが、
彼は列車トリックのサスペンスで有名な方である。代表作は十津川警部シリーズ。

「亀さん、乗ってみよう!」
亀さん役は現在高田純次さんが演じている

山村美紗さんは、京都を舞台にしたサスペンスで有名な方である。
代表作は赤い霊柩車シリーズ。

1級葬祭……ディレクター!

片平なぎささんは“2時間ドラマの女王”と呼ばれているが、
山村紅葉さん(上の写真中央)は
“2時間ドラマのウラ女王”と呼ばれている。
理由は西村京太郎シリーズと山村美紗シリーズに
必ず出演している為。
彼女が何役で出ているのかを探すのも楽しい。

十津川警部シリーズ・浅見光彦シリーズは
テレビ局・時代によって俳優さんや演出が違うのも楽しみの1つである。

相棒・科捜研の女

どちらも20年近く続いているドラマ。
相棒は水谷豊さん演じる杉下右京が
特命係という窓際部署に追いやられながらも
相棒と共に捜査一課よりも先に事件を解決する話。

次期相棒は一体誰が演じるのだろうか?

歴代相棒には共通点があるのをご存知だろうか?
①亀山薫(かめやまかおる)
②神戸尊(かんべたける)
③甲斐享(かいとおる)
④冠城亘(かぶらぎわたる)
全員、かから始まり、るで終わる名前なのだ!
次期相棒の名前が予測をつけれるかもしれない。
………ちょっと難しいか。

科捜研の女は、
沢口靖子さん演じる榊マリコが
遺留品・映像などを鑑定し、事件解決に導く話。

京都が舞台ってのもまたいい

土門さんとマリコさんの恋模様?が気になるが、
実は2人ともバツイチという設定。
シリーズ初期は土門さん演じる内藤剛志さんは
別の役で出演していたり、
マリコさんは超おてんばだったりと再放送も
けっこう楽しめる。

他にもまだ語りたいところだけど、
ここでストップします!
皆さんがこれを読んでおもしろそうだな、
見てみたいな〜と感じていただけたら嬉しいです!
このシリーズが好きだ!とかございましたら、
コメントもお待ちしています。
まだ語れそう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?