見出し画像

朝活古典:菜根譚

昔から、人と人が仲良くなる方法は、変わらないようです。

では、仲良くなる方法とは、何なのでしょうか?

僕は、相手に好かれようとしないことだと考えています。

なぜなら、好かれにいくと相手に警戒されて、逆に離れられてしまうからです。

人は、自分から好かれようとする人を嫌う傾向にあると感じています。

僕は、前職で販売営業の仕事をしていました。

仕事中に感じたことは、お客さんに好かれにいくより、不器用でもお客さんの助けになりたいと取り組んだほうが、気持ちよく会話することができました。

また、僕が大学生の時。
友人と思っていた人が、他の人と金銭トラブルを起こしたので、信用をなくし、関係を断絶しました。

もし今、自分と親しい関係にいる人がいれば、お金は絡んでいないはずです。

好かれようとするのではなく、「助けになりたい」「力になりたい」と自分を動かす力が、絆へと変わっていくのでしょう。


コラム
僕の親友の1人には、今でも感謝しています。
僕が大学生の時、実家暮らしでしたが、水道・ガス・Wi-Fi・携帯電話が約2〜3ヶ月止まりました。
そんな時、「泊まる?」と声をかけてくれたのが、親友です。
しかも、お金を要求されません。
その親友とは、今でも一緒にご飯に行く仲です。
僕は、人の温かさを知ることができて、とても幸せに思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

#古典がすき

3,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?