見出し画像

夏の断捨離

休みの昨日、断捨離を行いました。定期的にしようと思ってはいるのですが、少し思い切らないと出来なかったりしました。今回夏の断捨離と銘打って身の回りをもっとスッキリさせると共に、部屋の代謝を良くしようとも思います。全体的に行おうとも感じましたが、主に断捨離したのは昔の年賀状や写真などが入った場所と服、キッチンとしました。
 

服は相変わらず多いので、2年経っても着ないものをチョイスして捨てる用意をします。色々と見てみて、これはいつか着るものだと思っていたものが着てない服もチラホラありました。グレーゾーンの服も多くてかなり迷いましたが、それらも思い切って処分します。
 

次に昔の年賀状や写真。きっと夕方などにやってしまうと、いつまでも思い出で浸るなぁと思って昨日は朝から行いました。それでも着手すると懐かしい思い出の手書きの年賀状、写真には目を取られます。時間がそれだけで過ぎそうでしたが、本来の目的を思い出して早々に処分することにしました。またそれと一緒に入っていたどこの誰にもらったか覚えていないお守りみたいなもの等は捨てました。しかしながら昔の年賀状や写真は思ったよりも捨てられなく、気持ちが入っているメッセージも多く処分するのが躊躇われます。少し考えたのち昔のものと言えども場所を取る訳でもないので、結構な量を捨てずに持っていることにしました。まあ、それでも良いなぁと思います。
 

台所は整理しながら、要らないものは処分という形で少しすっきりしました。使わない陶器も処分することにしまして、使わなくなったサランラップの残骸なども恥ずかしながら入ってもいて整理しました。
 

本棚もレイアウトを変えてみます。そうすると見栄えも良くなりましたし、好きなもう一度読みたい本もすぐ手に取れるようになり嬉しくなります。
 

それが終わってから水回り、玄関など、念入りに掃除をしました。これだけでも、休日の午前中は終わりました。気分の良い午前でした。
 


捨てるものを思い切って捨てると、ある種スッキリとしてやはり身軽になれたような気がします。それと共に部屋の毒素が出たような気持ちになりました。服に関しても、ネットに書いていましたが古い衣類をたくさん取っておくことは新しい縁を遠ざける原因にもなるのだとか。そうならならいように代謝の良いことを目指して捨てるべきものは捨てようと思います。
 
ただ本や服などにしても、好きなジャンルのものは欲しいと思ってどんどん買ってしまうことはあります。しかし、先ほども書いたように買った分だけ使わないものは捨てようという代謝の面を気にします。使うものであればいくら持っていても良いと私個人は思っているので、それは気にせず集めようと思いますが要らないものをずっと持っているのは止めようと思っている私の考えです。


 
そんな夏の断捨離を行ったのですが、やはり定期的に行いたいです。部屋の気はあるのだと思います。そんな気を少しでも良くして幸運に近づきたいと思っています。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?