【随想】我々は生きてるだけでえらいか

※大体ツイートのまとめです

「毎回がちで」
つよい。

自分はあんまり生きててえらいって軽々しく言ってほしくない派だけどもりのこどくさんはこういうところが信用できる。

まぁ自分のはASMR聴いてるとあまりにもみんな簡単にそういうこと言うからっていう理由だけど。

生きててえらいは時によるけど生きててありがとうは言われれば嬉しい気がする。言葉はちょっとした違いで大きく印象が変わる。

ASMRでも生きててありがとうって言えばいいんじゃねって思ったけどどうやっても軽くなる気がした。

生きててくれてありがとうって言ってもらえたもりのこどくさんはいい家族を持ったんやね。

昨日から「命に嫌われている」が頭の中を流れている。生きててえらいで生きれるようになる人もいればああいう曲で生きれるようになる人もいる。

生きててえらいとどうしても思えない人はどうしたらいいですかともりのこどくさんに聞いてみたい気持ちはちょっとある。そういう人はきっといっぱいいるから。

しかし生きててえらいと本気で思えなくなったらYouTube見る前に病院に行けというところではある。

いつだったか誰かのツイートで海外では精神科はテストでいい点数を取れなかったり失恋したりしたとき気軽に行く場所だというのを見たけど、日本でもそうなったらいいと本当に思うのよ。

結構アメリカの映画とかでカウンセリングのシーンが出てきたり精神科の薬を飲むシーンがさらっと出てきたりするので本当にそうなんだろうと思う。

死にたくなったら何も考えずに病院行け。

でも精神科って初診予約がなかなか取れないのはどうにかならんかな。仕方ないところはあるんだろうけど。こちらはまさに今瀬戸際にいるんだ……!!て思うことはある。

精神科を予約できたら一歩前進というのはあるかもしれない。

まぁそれぞれに事情があるだろうから病院云々のことはあんまり言うめぇ。


(以下、だらだら補足)

上の問いにマジレスするとすれば、生きててえらいと思えないなら一度誰の言葉もシャットアウトしてしまえばいいと思う。そうすると、生きててえらいというような言葉がどれほど上辺だけで語られているか分かるだろう。

生きててえらいとかいった言葉は本当に自分のことを思ってくれる人が言ってくれるからこそ意味があるのだと思う。誰にでもそういう言葉を安売りする「全肯定」では本当には心に入って来ない。だから、一度誰の言葉もシャットアウトして、誰が本当に自分に向けて言葉を発しているかを確かめてみるのもいいんじゃないかと思う。

耳ざわりのいい言葉を言うつもりはない。生きてることがえらいなんて世の中はほとんど言ってくれない。そんな言葉は立って歩ける人が言えるんだろう。座り込んでばかりの我々には遠い言葉だ。

でも、言えることがあるとすれば、えらくなくてもいいから生きればいいんじゃないだろうか。引き篭もっても自傷しても誰の何の役に立てなくても生きてやればいいんじゃないだろうか。これは抵抗なのだ。我々を生み落として生かして生殺しにした世界への。

そうしていればそのうち誰かが生きててくれてありがとうと言ってくれるかもしれない。

締まったところで歌います。森山直太朗「生きてることが辛いなら」。

生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい
恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り

御徒町凧作詞、ユニバーサルミュージック、2008年

_(:3」 ∠)_


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?