見出し画像

【大した問題ではない】

この時期、本当に様々な仕事が降ってきて

回らないと思って 憂鬱になることが多々あります 

僕の中でかなりのストレスだったのが 

提出物が全く 揃わないということです 

安全カード という みんなが記入しないといけないカードがあるのですが

それを 全く 白紙で出してくる保護者がいます 

悪気はないのかもしれませんが 

それが複数いるので、ついイラッとすることがあります 

これはどうやって処理しようか?

放課後 残ってから処理しようか?

色々考えていたんですが 

めんどくさいので とりあえず 帰りました

 そして とりあえず寝ました 

朝起きて みて

考えてみると全く大したことではないことに気がつきました 

別にこれらの提出書類が遅れたところで

何の問題もないわけです 

ゆっくり対応していけばいい 

そのように 思うことができました 

そうやって、心の余裕が出てくると
考えたら、こんだけの書類忙しいなか、しっかりと書いてくださる保護者にむしろ感謝だよなと思えます

たくさんの仕事が降ってきて 

その都度 

解決していきたいという気持ちはもちろんあるのですが

大切なのは ゴールは何なのか?

 何のために 教育活動してるのか?

何のために自分の命の時間を使っているのか?

それこそ大切なことです

そもそも
 これだけ ICT が発達してる 世界の中で 

文章で手書きで
提出するような物があまりにも多すぎる 

そして それはどこまで重要なのかというと

考えてみると さほど緊急性がないことに気づくと思います 

もっと大切なこと 

もっと自分が力を裂かないといけないことがあるはずです 

そのようなことをしっかりと見極めて

 子供が幸せになるためにはどうすればいいのか?

その先の保護者が幸せになるためには、どうしたらいいのか?

 そのようなことを考えていくのが大切なことだと改めて思います

単純作業を終わらせてしまいたい気持ちはあるのですが、

もっと大切なことがたくさんあり、その優先順位を大切にしたいと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?