みね@PRONI

PRONI株式会社で2024年1月から執行役員・CTOをやっています。 プロダクトを継…

みね@PRONI

PRONI株式会社で2024年1月から執行役員・CTOをやっています。 プロダクトを継続して成長させていく、組織を作っていくために、エンジニア採用も頑張ってます。 スクラムとSEOとキャンプが好き(趣味)です。

マガジン

  • エンジニア組織について

  • プロダクト開発まとめ

    プロダクト開発の記事

  • 【PRONI】テックブログ

    • 101本

    PRONI株式会社(旧 株式会社ユニラボ)のエンジニアが、当社が提供するBtoB受発注プラットフォーム「PRONIアイミツ」他サービスに関連する技術情報、開発現場の裏側、働き方やカルチャーについて発信しています。

  • アジャイル開発

  • 開発生産性の向上の為に

記事一覧

固定された記事

CTOとしての就任と、テックカンパニー化への意気込み

こんにちは、PRONI株式会社の新CTOに就任しました小峯将威(@mine_take)です。この度は、新しい役割に就きましたことをご報告させていただきます。また、テックカンパニー…

みね@PRONI
2か月前
54

この前のカジュアル面談で
「何で興味を持ってくれたのか?」
って聞いたら
「生産性の高い会社ってタグが付いていたから」
と教えてくれました。

もっと開發生産性の高い会社とアピールしていこー!と思いましたw
#開發生産性

みね@PRONI
9か月前
3

ユニラボで働くエンジニアの魅力とは?:テックコンパスの活用とその効果

こんにちは、ユニラボでエンジニアリングマネージャーをやっているみね@ユニラボ(@mine_take)です。今日は、私たちユニラボのエンジニアが日々の業務で大切にしている「…

みね@PRONI
10か月前
20

アジャイル開発(スクラム)のバックログ管理:PBLからスプリントへのスムーズな移行法

スクラムでプロダクトバックログアイテムが作られ、スプリントバックログに入るまでのフローを紹介します。これからプロダクト開発を始める方や、スクラムの改善を進める方…

29

スクラムでの開発チームの生産性の指標について -Four Keys と9つのメトリックス-

この記事は 開発生産性 Advent Calendar 2022 の9日目の記事です。 今回はエンジニアリングマネージャーとしてスクラムチームの生産性をどの様な指標で測っているのか、実…

33

アイミツSaaS開発チームの開発生産性を数値でふり返る -Four Keys指標-

五反田にあるベンチャー企業でPRONIアイミツ SaaSというtoB向けのSaaSを簡単・スピーディーに探すことできるプロダクトの開発でのEM(エンジニアリングマネージャー)をや…

50

プロダクト開発におけるエンジニアリングマネージャー(EM)とテックリード(TL)とPMの役割分担

自社のプロダクト開発をしている、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 ※本記事は個人の活動による記事であり、会社の公式見解とは異なる場合があります。 エンジニアリ…

27

ソフトウェア開発の見積もりの仕方 - 受託・発注・SaaSのシステム開発をしてきたエンジニアの考え -

ソフトウェア開発(システム開発)に関わるエンジニアは、確実に開発の見積もりの依頼や相談をされます。 この「見積もり」にはいくつかの考え方があると思います。この考…

24

コーチングとティーチングとトレーニングの違い

ベンチャー企業で新規事業のプロダクト開発でEM(Engineering Manager)をやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 ※本記事は個人の活動による記事であり、会社…

29

【面接対応】エンジニア採用の面接で実際に使っている質問を紹介します

EM(Engineering Manager)をしています、みね(@mine_take)です。 ※本記事は個人の活動による記事であり、会社の公式見解とは異なる場合があります。 これまで、自社事…

37

プロダクト開発にScrumを導入した話 -スプリント0をやってみてのふり返り-

五反田にあるベンチャー企業のユニラボでアイミツCLOUDというSaaS型のwebサービスの開発でスクラムマスター(SM)をやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 前…

32

プロダクト開発にScrumを導入した話 -導入前夜・準備したこと-

ユニラボでアイミツCLOUDという新規事業のプロジェクトでエンジニアのマネージャーをやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 前回スクラムの導入を決めた話を…

26

プロジェクトマネージャー(PjM)とプロダクトマネージャー(PdM)、プロダクトオーナー(PO)の違いとは

この記事は、プロダクト筋トレコミュニティのアドベントカレンダー向けの記事です。 ユニラボでアイミツCLOUDというSaaSのプロダクト開発でスクラムマスターをやっていま…

80

プロダクト開発にScrumを導入した話

株式会社ユニラボでアイミツCLOUDという新規事業のプロジェクトでエンジニアのマネージャーをしています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 アイミツCLOUDのプロダクト…

36
固定された記事

CTOとしての就任と、テックカンパニー化への意気込み

こんにちは、PRONI株式会社の新CTOに就任しました小峯将威(@mine_take)です。この度は、新しい役割に就きましたことをご報告させていただきます。また、テックカンパニーに向けて自分が考えていることを、テックブログを通じてお伝えしたいと思います。 PRONI株式会社の紹介「受発注を変革するインフラを創る」をビジョンに掲げ、発注者と受注企業を適切にマッチングし、企業間取引の利便性向上に貢献する事業を展開しています。当社の事業目的は、経済活動の根幹ともいえる企業間取引に

この前のカジュアル面談で 「何で興味を持ってくれたのか?」 って聞いたら 「生産性の高い会社ってタグが付いていたから」 と教えてくれました。 もっと開發生産性の高い会社とアピールしていこー!と思いましたw #開發生産性

ユニラボで働くエンジニアの魅力とは?:テックコンパスの活用とその効果

こんにちは、ユニラボでエンジニアリングマネージャーをやっているみね@ユニラボ(@mine_take)です。今日は、私たちユニラボのエンジニアが日々の業務で大切にしている「テックコンパス」についてお話ししたいと思います。 テックコンパスとは?テックコンパスは、ユニラボの組織文化を技術的視点から定義したものです。会社のバリューをエンジニア風に翻訳した概念で、エンジニアの視点を反映させた価値観を明文化し、自発的に提案してプロダクトに関与するような自律的な組織を作り上げることを目指

アジャイル開発(スクラム)のバックログ管理:PBLからスプリントへのスムーズな移行法

スクラムでプロダクトバックログアイテムが作られ、スプリントバックログに入るまでのフローを紹介します。これからプロダクト開発を始める方や、スクラムの改善を進める方の参考になれば幸いです。 簡単に自己紹介です。 五反田にあるベンチャー企業のユニラボでBtoB向けのSaaSを簡単・スピーディーに探すことできるアイミツSaaSというプロダクトでのEM(エンジニアリングマネージャー)をやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 アイミツSaaSのプロダクトは事業とし

スクラムでの開発チームの生産性の指標について -Four Keys と9つのメトリックス-

この記事は 開発生産性 Advent Calendar 2022 の9日目の記事です。 今回はエンジニアリングマネージャーとしてスクラムチームの生産性をどの様な指標で測っているのか、実際に計測をして得た知見を共有したいと思います。 簡単に自己紹介です。 五反田にあるベンチャー企業のPRONI株式会社でBtoB向けのSaaSを簡単・スピーディーに探すことできるPRONIアイミツSaaSというプロダクト開発チームでEM(エンジニアリングマネージャー)をやっています、みね@PR

アイミツSaaS開発チームの開発生産性を数値でふり返る -Four Keys指標-

五反田にあるベンチャー企業でPRONIアイミツ SaaSというtoB向けのSaaSを簡単・スピーディーに探すことできるプロダクトの開発でのEM(エンジニアリングマネージャー)をやっています、みね@PRONI(@mine_take)です。 5月からアイミツSaaSの担当になり、体制も新たに新チームでスタートをしましたので、新チームの3ヶ月(6月〜8月)の活動を数値でふり返りたいと思います。 ※以前担当していたプロダクトのアイミツCLOUDでスクラムを導入した話の記事も書いて

プロダクト開発におけるエンジニアリングマネージャー(EM)とテックリード(TL)とPMの役割分担

自社のプロダクト開発をしている、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 ※本記事は個人の活動による記事であり、会社の公式見解とは異なる場合があります。 エンジニアリングに関わる内容で記事を書いています。今回はプロダクトの拡大により、エンジニア組織の拡張・拡大を考えた際に重要なポジションの、エンジニアリングマネージャー、テックリードという役割について、そしてプロダクトマネージャーとの関係について書きます。 エンジニアリングマネージャー(EM)とテックリード(TL)とプ

ソフトウェア開発の見積もりの仕方 - 受託・発注・SaaSのシステム開発をしてきたエンジニアの考え -

ソフトウェア開発(システム開発)に関わるエンジニアは、確実に開発の見積もりの依頼や相談をされます。 この「見積もり」にはいくつかの考え方があると思います。この考え方や、算出方法など、SIerでシステム開発の受託、大手ベンチャーでシステム開発の発注、SaaSシステムの社内開発をやってきたエンジニアが、自分の考えをまとめてみました。 自己紹介まず、自己紹介をさせてください。 五反田にあるベンチャー企業のユニラボでアイミツCLOUDというSaaS型のwebサービスの開発でスクラ

コーチングとティーチングとトレーニングの違い

ベンチャー企業で新規事業のプロダクト開発でEM(Engineering Manager)をやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 ※本記事は個人の活動による記事であり、会社の公式見解とは異なる場合があります。 新規事業のプロダクト開発のPdMをやったり、アジャイル開発のスクラムでSMをやったりして来ました。主にWEB関連のプロセス開発をやって来ました。noteでは過去に経験した内容や、新たに勉強している部分の情報をまとめる形で記事にしています。 人材育

【面接対応】エンジニア採用の面接で実際に使っている質問を紹介します

EM(Engineering Manager)をしています、みね(@mine_take)です。 ※本記事は個人の活動による記事であり、会社の公式見解とは異なる場合があります。 これまで、自社事業の立ち上げや、事業拡大のフェーズでエンジニアの採用に多く関わって来ました。 エンジニアの採用面接をする際には、履歴書や経歴書、Githubやnote、Qiitaなど事前に知り得た情報を確認して、こんな事を聞きたい、確認したい考えながら、どんな質問をしてその話を聞いていくのかを考え、ネ

プロダクト開発にScrumを導入した話 -スプリント0をやってみてのふり返り-

五反田にあるベンチャー企業のユニラボでアイミツCLOUDというSaaS型のwebサービスの開発でスクラムマスター(SM)をやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 前回までにスクラムの導入を決めた話と導入するまでに行なった内容を書きましたが、今回はその続編で最終回になります。 今回はスプリントに入る前のフェーズのスプリント0(※1)を実施した話と、現在のスプリントまで改善したことをまとめていきたいと思います。 スプリント0をやってみてスクラムの考え方や

プロダクト開発にScrumを導入した話 -導入前夜・準備したこと-

ユニラボでアイミツCLOUDという新規事業のプロジェクトでエンジニアのマネージャーをやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 前回スクラムの導入を決めた話を書きましたが、今回はその続編になります。 スクラムの導入をしようと決めて、いきなり「明日からスクラムを始めます!」ということではなく、準備が必要になりますので、スクラムを始める前に準備することをまとめました。 スクラムの導入前に必要なことまとめ主に2軸です、スクラムの価値観をチーム内で共通すること、

プロジェクトマネージャー(PjM)とプロダクトマネージャー(PdM)、プロダクトオーナー(PO)の違いとは

この記事は、プロダクト筋トレコミュニティのアドベントカレンダー向けの記事です。 ユニラボでアイミツCLOUDというSaaSのプロダクト開発でスクラムマスターをやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 ※本記事は個人の活動による記事であり、会社の公式見解とは異なる場合があります。 はじめに最近のIT業界、webサービスやアプリではプロダクトマネージャーやプロジェクトオーナーという新しい役割がありますが、今までのプロジェクトマネージャーとの役割の違いや、概念

プロダクト開発にScrumを導入した話

株式会社ユニラボでアイミツCLOUDという新規事業のプロジェクトでエンジニアのマネージャーをしています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。 アイミツCLOUDのプロダクト開発にスクラムを導入2021年9月入社して、プロジェクト開発にスクラム(Scrum)を導入した話を書こうと思います。 アイミツCLOUDがどの様な想いで作られたのかは、↓この記事を読んでください。 アイミツCLOUDは2021年4月にリリースしたwebサービスで、9月に私が入った時に、プロダク