見出し画像

思いの旅路

泥を見る?星を見る?


みなさんジョジョは好きですか?


昔からのジョジョファンであれば、第一部に出てくる有名な詩を知っているのではないかと思います。

「二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めたとさ。一人は泥を見た。一人は星を見た。」

ディオもある意味(悪の)星を見ているように思いますが。



この詩の意味するところは、

「見方、捉え方によって世界は変わる」

ということかと思います。


そして、マインドワンダリングも同じなのではないかと思ったのです。


マインドワンダリング


マインドワンダリングとは、現在行っている課題や外的な環境の出来事から注意が逸れて,自発的な思考を行う現象のことです。

マインドワンダリングのネガティブな面:目の前のことに集中できない


マインドワンダリングのポジティブな面:創造的である

このように、マインドワンダリングにネガティブな面だけでなくポジティブな面もあることを知った時、マインドワンダリングはある意味「スタンド能力」かもしれない、と思いました。

そしてそのことに気づいた瞬間、自分の中から「何かが生まれる」と思ったのです。


何かを作るという点で似ている、ということに気づいたジョルノ。


なぜかはしらないけれど、いつの日からか身につけていた、このスタンド能力「マインドワンダリング」をめいっぱい発現させてみたい!

そして同じようなマインドワンダリング能力のある人とつながって、創造的な何かを作り上げてみたい!

と思い立ったのが、このブログを立ち上げた背景です。

思いの旅路

ブログのタイトルは「おもいのたびじ」。

自分の思考がさまよいながらも辿った道のりを、このブログで記録していきたいと考えています。

なお、アイコンをMWにしたのはマインドワンダリングの略称からつけました(ハンドルネーム「むう」もそこからつけました)。


また、MWは上下に配置すると逆さま(鏡像)になることから、背景の画像も、ウユニ塩湖の水面で反射する画像にしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?