見出し画像

お互いを認め合う文化が新しいチャレンジの種になる。「!?」な表彰制度『SUGEEEZING』!

マインドフリーには『SUGEEEZING(すげーじんぐ)』と呼ばれる独自の表彰制度があります。

これは「SUGEEE」+「amazing」から生まれた造語で、思わず『スゲー!』と言ってしまうような取り組みをしているメンバーを表彰する制度。元々は発足メンバーが独自の視点から素敵な仕事をしている人を称え、社内ポスターを作ったり偉人風の額縁を制作したり( https://note.com/mindfree_japan/n/n02a7778ec9be )していたのを半年ほど前にさらに改良し、今では『社員1人ひとりがお互いの魅力を発見し、そのスキルや仕事への姿勢を褒め合う文化』として社内に浸透しています。

今回はそんなマインドフリーの独自文化「SUGEEEZING」についてご紹介します(*^^*)

-------------


何のためにするのか

社内表彰制度とひとことに言っても、その目的は企業によってさまざまかもしれません。
すべての社員に公平で正当な評価を与えるためや、皆のモチベーション向上のため、会社側から皆に日頃の感謝の気持ちを伝えるため…。
マインドフリーでは、お金ではない形で素晴らしい仕事をしているメンバーを評価し、社内全体にポジティブな影響を与えることを目的としてこの制度を発足しました。

半年ほど前のバージョンアップではそこにさらに 一部のメンバーが表彰される人を選ぶのではなく、全員で選び合うという要素を加えることで、よりお互いの魅力に気付きやすい環境をつくり、会社全体として努力や結果を褒め合い、認め合えるような雰囲気をつくることを目指すことにしました。

SUGEEEZINGとは


何をやったか:①1人ひとりが魅力を見つけ、発信できる仕組みをつくる

表彰制度のバージョンアップの際は、まずどうやってメンバー同士で表彰者を選ぶのかを考えました。
最初はアンケートが有力候補だったのですが、メンバーの日常のちょっとしたSUGEEEZINGも発信してもらうため、社内の日報システムにアプローチすることに👀
メンバー全員が毎日全社メールで送っている業務報告書に〖SUGEEEZING〗という項目を追加し、日々感じた誰かの尊敬できる行動や、これは凄い!という自身の取り組みを任意で終業時に書き込めるようにしました。

最初は皆書いてくれるかな…と不安だったのですが、実際に始まってみると―――

画像2

数か月後には1,000個を超える投稿が!🎉

社内からも「昨日〇〇さんに私のことを書いてもらえていて嬉しかった」「普段何気なくやっていたことをSUGEEEZINGと言われて驚いた」など好評だったため、この仕組みを継続し日々の皆の投稿から表彰メンバーを選んでいくことにしました。

実際にメンバーが投稿していたSUGEEEIZNG例

村田さん
玄さん


何をやったか:②表彰時の工夫

また、皆から投稿されたSUGEEEZINGの中で特に言及が多かったメンバーや社内で話題になっていた人には全体朝礼での表彰を行うようにしました。

その際ちょっとしたプレゼントをお渡ししているのですが、ただプレゼントを渡すのみだと形式化してしまう懸念があったためトランプのブラックジャックの要素を取り入れることに。

画像5

表彰者にはその場で好きな枚数だけトランプを引いてもらい、出た数字の合計が21に近くなればなるほど高級な賞品をお贈りしています。なお22以上になった場合はドボンになり、賞品は粗品に。

画像6

21ギリギリまで狙いに行く人もいれば安定を選ぶ人もいて、非常に個性が出るので毎回盛り上がります。(なお今のところ欲を出したメンバーはほぼ全員ドボンになっています…笑)

より難易度の高い数字で上がった人には 大人気の完全受注生産スイーツや生ハムの原木、6大ブランド和牛の食べくらべセット、夜景ヘリコプタークルージング体験など特別なプレゼントが贈られるようになっており、今後このブラックジャックからどんなドラマが生まれていくのか楽しみな企画です。

-------------

終わりに

今回の施策全体を通して感じたことは、お互いへの感情は言葉にしないとなかなか伝わらない…ということでした。

尊敬している先輩や頼れる後輩、頑張っている新入社員。日々その仕事ぶりに支えられているものの、感謝や尊敬の言葉を改めて本人に伝える機会は少ないのかもしれません。そしてその声を聞くことは、とても嬉しく1人ひとりのモチベーションに直結しているとも感じました。社内制度を整えることが、今まで本人に届いていなかった想いが届くきっかけになり新しいチャレンジに繋がっていれば嬉しいなと思います。


皆さんも是非、身近な誰かにSUGEEEZINGを贈ってみてください。


それではまた次回の記事でお会いしましょう!
Thank you & have a Lovely day!💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?