見出し画像

【あなた「コミュ障」じゃない?】オンラインで起こる「伝わらない」通信障害【3つの視点で共感力を磨く「タヨナの法則」No.2】


コミュニケーションであなたの才能を開花させる
「アビリティ・トレーナー」の
栗山葉湖
(くりやまようこ)です。


メルマガはこちらからご登録ください。
https://mbb3.com/mailmagazine/?0715note2


新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
一気にオンラインでの働き方が
加速しましたね。


あなたはその波に乗れていますか?


オンラインではなお一層、
言葉によるコミュニケーションの
重要性
を感じます。


目から入る文字情報の場合、
自分の見たいところにフォーカスしていて
自分の都合のいいように解釈していたり、
相手の真意を誤解してしまうことがあります。

スクリーンショット 2020-07-15 17.25.23


あなたはオンラインでの
コミュニケーションに
自信がありますか?

たとえば
ビジネスシーンの
コミュニケーションに
次のようなお悩みはありませんか?

スクリーンショット 2020-07-15 17.27.06


*メールを書くのに自信がない
*メールだと真意が伝わってないと感じる
*営業・商談・プレゼンが苦手
*ご成約が欲しい(けど契約が取れない
*報酬を上げたい(けど売り上げに直結しない


「結論から言って」と言われる
「あなたは人の気持ちがわからない」とキレられた
「あなたのメールは読みにくい」と言われる
*そもそも何が言いたいのかわからないと言われる


*お客様にクレームをされると頭が真っ白になってうまく対処できない
*共感していることや感動していることをうまく伝えられない
いつも相手に合わせてばかりで自分のペースに引き込めない
「話が長い!」と言われたり「端折りすぎ」と言われたり
多いのか少ないのかわからない


これって
コミュニケーションにおける「通信障害」(コミュ障)ですよね!

そんなコミュ障は

伝えるのではなく伝わるコミュニケーションの新ルール

3つの視点で共感力を磨く
「タヨナの法則」

スクリーンショット 2020-07-09 16.52.23

が解決します。

明日はさらにそんな「コミュ障」が「なぜ?」起こるのか?
その原因をお話ししますよ〜。


「合言葉はタヨナ!」

スクリーンショット 2020-07-14 18.11.24


メルマガはこちらからご登録ください。
https://mbb3.com/mailmagazine/?0715note2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?