見出し画像

英語学習と「ことだま」と

こんにちは^^
「話せる」を叶えるエンパワー英語コーチ
寺田美千代です^^

今日、私が体験したのがすごく興味深かったのでシェアしますね^^

たまたまお友達のお友達、のタワマンに訪問させていただきました!
眺望もさることながら、面白い体験をしました。

今度、セミナーを開催するのでその打ち合わせだったのですが、コンサルタントの方も来られていました。(お友達のお友達)

そのコンサルタントさんから急遽!コンサルしてもらう流れになりまして!

その方と、「言葉の力」の大切さについての話になりまして、

私がネガティヴな言葉を発すると、腕に力を入れていても、あっさりと脱力するのです😵!

反対にポジティブな言葉を発すると、上げている腕は上から下に押さえつけれられてもびくともしません!

これは英語のコーチングにでも、まさにそうなんです。
私はクライアントさんは「すでにそのままで完璧なんだ」と思っています。

でもちょっとでも、「あ、結果でないかも」って思うとそっちよりの結果を招いてしまいがち、なんです。

無意識は他人の言葉も自分の言葉も区別しないんです。

ということは、ネガティヴな言葉は、自分にも相手にもネガティヴを刷り込んでしまいます。

反対にポジティブ言葉を使うと自分も周りの人もポジティブな方向に向かわせてくれるんです。

「自信がない」

昔の私はそうでしたが、自信とはまさに「自分を信じる」
自分を信じてあげられない人が他人を信じることも簡単ではない、ですよね。

まずは自分を信じる、そして前向き言葉を使う、そこを実践していくと決めました。

言葉はまさに「言霊(ことだま)」であることを体感しました。

すでに「ある」、引き出すだけ、なんだな、コーチングって、と再確認しました^^

これからもたくさんの方の「ある」を最大限引き出すコーチであり続けます^^

*英語コーチングとは?

体験英語コーチングとは?
お申し込み・お問い合わせはこちら

*3月いっぱいはコーチングは受付していませんが、4月以降 受付開始予定です^^
体験セッション、その他のお問い合わせ、受け付けています^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?