見出し画像

自分が選ぶ服が自分に似合うとは限らない(英語学習も?)

こんにちは^^
「話せる」を叶えるエンパワー英語コーチ
寺田美千代です^^

まずは告知❣️  私この後登壇予定です❣️
⭐️本日 3月18日 DAY3! 
   20時00!スタート!です!(3月16日〜3月20日)

今度、LIVEサミットに登壇することになりました^^
テーマはずばり、
「やりたいことが出来る "わたし" になる」
総勢13名の起業家たちが「やりたいことを自分にさせられる」ようになったストーリーなど、これから起業したい、起業したての人、何かしなきゃ、始めたいとけどなにからは始めたらいいのか悩んでいるお勤めの方、などきっと沢山のヒントを得られます! ⬇️(画面をクリック)

*まだ登録間に合います!
エンパワーな13人のリーダーたちが登壇しますよ❣️


さて、

先日、久しぶりに服を買いにデパートにいったときに思ったことです。

自分で選ぶ服って、いつも似たようなパターンに陥りがち💦

自分のセンスがゼロ、とは思いませんが、ワンパターンになりがち…
そこで今回はお店の人に選んでもらいました。

自分では選びそうにない、綺麗なパステルブルーのツイードのジャケットを選んでいただきました^^

これ、です^^

友人からは好評でして、思い切って購入してよかったです^^

そう、自分では自分のいいところを分からないってこと、あるんですよね。
はたから見ると、こっちのほうが合ってるのに、もったいないなあ、って思う人いますよね?

ここでふと思ったのですが、なかなか人って自分のこと客観視するのって簡単ではないんだなあ、ってこと。

私は英語コーチングをやっていますが、勉強の仕方とかもそうなんですよね。自分では気づかない、行き詰まってしまうことって、他人(専門家)からみたらあっさりクリアーできることだったり、違う視点を与えてもらうことで「あっ!」って閃いたり!

人生は、何事も
インプット したら 即・行動 →  フィードバック →  改善 
その繰り返し、だと思うのですが、
このフィードバックの「質」が、そのあとの行動の質を向上させるのに大きな影響を与えている、んですよね。

適切な時に、適切なフィードバックをもらえる環境に身を置くために自己投資し続けることができるならば、生きたい人生を十分に満喫できるようになっていく、私はそう確信しています。

もし「頑張っているつもりなのに、成果を感じられない」とか、
「かけている時間に対して、成長しているかどうか不安、分からない💦」
など、そういう状態であるならば、積極的に他力に頼ることは賢い選択になります。

自分でなんでもやってしまいがち、他人に頼るのが苦手、という人も一度思い切って「頼る」ことは有用です^^

逆に人から頼られるって、嬉しくないですか? 

そう、人って、頼られるってとても嬉しいんですよ。だから頼っちゃっていいんです。

そして、将来的には、今度はあなたが「頼られる」順番がきますので^^

頼る・頼られる

どっちもハッピーの循環なのです^^



*英語コーチングとは?

体験英語コーチングとは?
お申し込み・お問い合わせはこちら

*3月いっぱいはコーチングは受付していませんが、4月以降 受付開始予定です^^
体験セッション、その他のお問い合わせ、受け付けています^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?