見出し画像

恋愛が長続きする【依存】すぐに終わる【悪い依存】

「……ねぇ、それ重いんだけど…」
「もうムリ。ごめん、別れて」
「なんか重いんだよね、色々。だから、、、別れよ?」

 またか……
そうやって終わる恋が私には何度もあった。
これで何度目だろう。

今度こそ過去の失敗は繰り返さない…そう決めたはずなのに…

私のもとにやってくる相談者さんも
「どうやったら彼と長続きしますか!?」
「私たちのこれからってどうなるんですか!?」
と悩みを打ち明けてくれる人も少なくありません。

そんな時、私がよく伝えるのは、
【依存】
について

私たちの恋愛には
【良い依存】【悪い依存】がある

今日は、そんなお話です。

彼に言われた『重い、めんどくさ…』が私の背中に十字架として重くのしかかっている


「重い、、、」
「めんどくさ、、、」
「はぁ〜、、、」(ため息)

この言葉がどれだけ私たちを傷つけてきたでしょうか?

この言葉を聞くたびに
「あぁ、私が悪かったのかな。。。」
「彼が好きで一緒にいたいだけなのに。。。どうしてわかってくれないの?」
と胸がズキンズキンと音をならして締め付ける痛みが走る……

辛いですよね?

「何が重いの?」
「何がめんどくさいの?」
「そのため息はなに?」

そう言いたいのに言えない。
言ってしまったら全てが壊れてしまうような気がして。

はじめて彼が私に『好きです』と告白をしてくれたあの公園
彼とミッキーの耳をつけてはしゃいだディズニーランド
はじめての誕生日プレゼントでくれたネックレス

そんな全ての思い出が一気に”痛み”に切り替わる瞬間

仲がいい友達が伝えてくれた
『依存しすぎちゃったんじゃないの?』

…依存…しすぎちゃってたのかな…
確かにそうかもしれない。

ことあるごとに
彼に「好き!」「好き!」と伝えすぎてしまって、ウザがられることがよくあった。
1日になんども彼に連絡をしすぎて、ウザがられることがよくあった。

振り返ってみれば、
私は【依存】していたのかもしれない。。。。。

前の恋愛がそんな終わり方だったから、
今度こそ同じことはしない!と思っても
不安で、不安で、また彼に依存してしまう。。。。。

そして、また振られてしまう。。。。。

【依存】ってダメなんだ。。。

でも、不安で仕方ない。
・彼が本当に私のことを好きなのか?
・彼にとって特別な存在になれているのか?
・彼と一緒にいたいだけなのに、自分に自信が持てない

【依存】は悪いもの、止めたほうがいいに決まっている
と心の奥底ではわかっているのに。。。。。
どうしたらいいのかわからない。

今でもあの『重い、めんどくさい』が私の背中に十字架として重くのしかかっている。

いやいや、ちょっと待って(;´д`)ノ マッテェェェ
ほんっとーに、依存って悪いもの???

よーっく考えてみてくださいね???

結論。
依存は決して悪いことではありません。

心理カウンセラー、占いを学んできたわたし、モモにとっては
【依存】なくして、生活なんてできませんよ。

え?モモさん、何を言っているんですか?
ということが聞こえてきそうですが、マァマァ(((ノ´ー`)ノ
先に進みましょう。

問題なのは
【良い依存】【悪い依存】があることを知らないだけ!

大事なのでもう一度言いますね。

問題なのは
【良い依存】【悪い依存】があることを知らないだけ!

依存は依存でも「良い依存」「悪い依存」があります

この2つを知って
「悪い依存」から「良い依存」に切り替えていけば、
彼とも良好な関係を築きながら
楽しい思い出を増やしていくことができます!

人類は【依存】をしながら種を存続させてきた真実

「依存」は悪いことだ!というイメージがあるとは思いますが、よく考えてみてください。

そもそも、私たち人類は【依存】なしでは現代まで生き抜くことができませんでした。

現代の私たちは
・スマホ
・PC
・インターネット
・SNS
・電車
・車
・化粧品
・アクセサリー
・可愛い雑貨
・お金
これらに依存をして生きています。

もちろん、なくなっても生きてはいけるでしょう。
でも、心は荒んでいくと思います。

もっと言ってしまえば、
私たち人間は地球にも依存しています!

地球に依存をして、
作物の育てやすい土地に依存をして、
家庭を守れる家に依存をして、
現代まで種を存続させてきたんです。

だから。

決して【依存】が悪いわけではないんです。

ただ、依存をするためには依存される側の存在があるので、
そこへの配慮があるかないかで、終わったり、長続きしたり
するだけなんです。

クマノミとイソギンチャクは依存関係!

例えば、
クマノミという可愛い魚はイソギンチャクに依存をしていますが、
ずっとイソギンチャクを利用しているわけではなりません。

クマノミは自分のイソギンチャクのまわりになわばりを持っていて、
イソギンチャクの触手などを食いちぎって食べる魚など、イソギンチャクの
敵を追い払っています。

そうやって、お互いに良い関係を保っているんですよね。

逆に、クマノミが敵を追い払わないとイソギンチャクとの関係も終焉を迎えます。

クマノミはイソギンチャクに依存していますし、
イソギンチャクもクマノミに依存しているんです。

依存とは「悪い依存」「良い依存」があるんですよね。

恋愛も同じなんです。

恋愛においてもお互いに良い依存関係を築き上げることができると、
・無理なく楽しく恋愛が長続きする
・彼からも『好き』と言ってもらえる
・自分のことも肯定でき自信が持てる
・毎日が彩られて楽しくなる
・お互いが成長しあい、信頼しあえる関係になる

と、良い環境が良いサイクルを作り上げていきます。

彼と何気なく行くスタバもコンビニも
ガッツリデートのディズニーも海も
良い依存環境下であれば、笑顔の絶えない時間になっていくんです。

恋愛に終焉をもたらす【悪い依存】

恋愛にも【悪い依存】というのが存在します。

端的に言えば、
・自分目線だけで関係を持ってしまう
・変化を嫌ったままの依存体質
この2つがあります。

説明しましょう。

・自分目線だけで関係を持ってしまう

恋愛とは人対人の感情のやり取りです。
私たちが『重い』と言われたら落ち込むように、
彼にも落ち込んだり、嫌になってしまうことがたくさんあります。

お互い感情を持っている人間だからです。

人間の脳みそは
身体が疲れている時・空腹の時・命の安全が脅かされている時
退屈を感じている時に怒り、不安、悲しみ、嫌悪などといった感情が
表に出やすくなります。

相手の状態を考慮せずに、自分の感情だけを相手に押し付ける依存は
【悪い依存】になりえます。

彼が仕事が忙しくて疲れて帰りが遅くなった時。
仕事や人間関係が上手くいかずに落ち込んでいる時。

相手の状態に気づけずに

『私のこと好き?』
『好き!大好き!』
『なんで連絡くれなかったの?』

なんて近づいていっても相手は避けがちになります。
(わたしはこれをよくやってしまっていました・・・)

それは、純粋に相手の脳みそにタスクが増えすぎてしまって、
脳みそが処理できなくなり『めんどくさい』に切り替わってしまうんです。

逆に相手の状態が良いと
ラブラブのまま
『もちろん、大好きだよ』
と言い合える状態になっていきます。

また『私のこと好き?』という問いに対して
彼がいつも「好きだよ」と言ってくれているのに、
それなのに何度も聞いてしまうと、
彼からすると
「俺が言っていることって信用されてないのかな?」
と思ってしまいます。

私たちが何度も彼からの”好き”を引き出したいのは、
相手のことを疑っているわけではなくて、純粋に
『好き』という言葉を彼から何度も聞きたいだけですよね。

めっちゃわかりますよ。
えぇ、私も彼から何度でも「好き」と言われたいですもん。

だからこそ、私たちは”疑っている”のではなく、
大好きな彼から何度も『好き』と言われたいだけ、ということも
日頃、彼に伝えてあげると彼も安心してくれます。

・変化を嫌ったままの依存体質

今までの過去の積み重ねが今の私たちを形作っています。

つまり、
「今」の積み重ねが「未来」の私たちを形作るということです。

過去の私たちが傷ついたままの心をそのままにしてしまうと、
未来の私たちも変わらず傷つき続ける恋愛になってしまいます。

…想像してみてください。
1年後、3年後、5年後…
傷つき続ける恋愛をしているあなたはどんな気持ち、どんな表情、
どんな人生になっていますか?

笑顔がなくなっているかもしれない
「なんでわたしばっかり!」周りを羨むどころか憎しみで心が
いっぱいになってしまっているかもしれない

そもそも、そんな自分のこと好きになれますか?

じゃぁ、どうするのか?

過去の悪い依存体質から抜け出して、良い依存体質になるために、
変わっていくことを決断しないといけません。

大好きな彼にずっと愛されるために、
 “ 今 “ 私たちは変化をしていかないといけないんです。

さっきも言いましたね。
”今”が未来を作る、と。

自分に自信を持って、大切な彼からも愛されるそんな存在になりたいじゃないですか!

愛されマインドを獲得していくために、私たちは “ 今 “ を積み重ねるしか道はないんです。

そして、そのために私、モモがいます!

私の占いや心理カウンセラーという力は、あなたの背中を押すためにあります。

私も、何もかもが上手くいかない時期がありました。
「うつ病」にもなりました。
「死にたい」と思ったこともあります。
手首に傷だってあります。
一時期話題になった「自殺マニュアル」なんて本も買って
毎日、脳内シミュレーションもしました。
寛解するまで7年かかりました。
「うつ病」って「完治」しないんですよ。

それでも、死ねなかったんですよ。
心の奥底では「生きたい」って思っていたんです。

だから、わたしは生きています。
わたしができること、やらなければいけないことがあるはずだと
そう思ったんです。

自分の心の病の経験から、心理カウンセラーの資格をとり、
数秘術やタロットの占いを学び、
自分自身を知り、徐々に自分を肯定できるようになっていき、
生活が一気に変わりました。

自分のことを「生きる屍」だと思っていました。
それを救ってくれたのが他でもない、心理学・占い
そして「彼」でした。

「恋愛」は決して悪いものではない。

だから、同じように辛い思いをしているあなたに
あなたがあなた自身を大好きになれるように発信を続けていきます。

恋愛が長続きする【良い依存】

改めて【依存】について考えてみましょう。

【依存】
他に頼って存在、または生活すること。
つまり、“それがないと生きていけない”ということ

さっき、私たちは
・スマホ
・PC
・インターネット
・SNS
・電車
・車
・化粧品
・アクセサリー
・可愛い雑貨
・お金
これらに依存をして生きている

とお伝えしました。
今となっては、スマホはお金よりもなくてはならないものとなりました

どうですか?
例えばスマホ、なくても生きていけますか?
実際は生きていけるでしょうが、生活に困ることはもう目に見えています。

スマホはとても便利です。
私たちは、情報収集のためにスマホを利用していますよね?
他にも色々、スマホを利用する目的はあると思います。

言い方を変えれば、

情報収集のためにスマホに頼っている、ということになりませんか?
そして、情報収集すればあなたの知識は増え、成長に繋がりますよね?

お金、でも考えてみましょう。

お金があれば欲しい物が買えたり、旅行にも行けたりしますよね?
私たちは、欲しい物があるから、旅行に行きたいからお金を利用している。

色々な経験・体験をするためにお金に頼っている、という考えかたができますよね。

経験・体験をすれば、やっぱり自分の成長に繋がりますよね?

ここまできたら、ピンとくる人もいるのではないでしょうか?

つまり、【良い依存】とは

必要な時、必要な人(物)に頼ることができる

ということになります。
そしてこれは「自立する」ということにもなるのです!

【悪い依存】では
・自分目線だけで関係を持ってしまう
・変化を嫌ったままの依存体質
こちらをご紹介しました。

どうでしょうか?

極論を言ってしまえば

【悪い依存】
 お互いの成長もなくお互いどころか誰も幸せになれない
【良い依存】
 お互いの成長にも繋がりお互い、そして周りの人も幸せにする

とも言えるのではないでしょうか?
少なくとも、わたしはそう思っています。

復縁を求める女性は【悪い依存】をしています。

そうなってしまう原因は
「自己肯定感」の低さによるもの

自己肯定感が低いがゆえに、自分が愛されているのか不安になる。
だから相手に愛情を必要以上に求めてしまう。

なぜなら、自分で自分を愛することができないから。

あなたは、自分自身を愛せていますか?
自分のことが好きですか?

「自己肯定感」とは漢字の通り、
「自己」を「肯定」することです。
これは、周りの人から肯定される、してもらうのではなく、
自分が自分を肯定する、ということです。

「自己肯定感」が上がるとどうなるのか?

もう二度と、彼から
『重い』
『めんどくさい』
と言われることはなくなります。

むしろ、逆にあなたが驚くくらい彼に
愛されるようになるでしょう。

それくらい「自己肯定感」というものは生きていく上で
大切なものなのです。
そして、これからの「未来」を作るためにも必要不可欠な
ものなのです。

どうですか?

「私のこと好き?」と聞かなくても
彼のほうから「好きだよ」いつも言ってくれたら
「忙しい」と言って会う時間が少なかったのに
わずかな時間も惜しむように会う時間を作ってくれたら

重くのしかかる十字架はもうなくなってしまったら

でも、なんだか難しそう……
わたしにはできそうにない……

確かに「自分が自分を肯定する」と聞けばちょっと腰が引けて
しまうこともあるでしょう。

ですが。

それは、ひとりでやろうとしているから。

言ったじゃないですか!
わたしがいると!!

周りの人のことはわかっても自分のことは意外と知らないし、気付けないものです。

だから、わたしにあなたの「自己肯定感」をあげるお手伝いをさせてください。

【告知】

⭐️⭐️自己肯定感を上げるためにはまずは自分を知るところから⭐️⭐️

自己肯定感を上げるために避けて通れないのは「自己理解」です。
自己理解を深めるためにわたしは「数秘術」をオススメします。
これは、わたし自身も「自己理解」のために使用しているからです。

あなたの生まれてきたときの「なまえ」と「生年月日」から算出した
数字を元に、
・あなたが生まれ持ってきた資質
・あなたが生まれ持ってきた天命
・あなたの本音
を探っていきます。

これを知ることで、自分が目指す方向性が明確になったり、
ずっと抱えていた矛盾がなんだったのか原因が判明します。
そうすることで、自分がもともと持っていた能力に気づき
自分に自信が持つことができます。

⭐️⭐️来年の運勢、知りたくありませんか?⭐️⭐️

生年月日から数秘術を使って来年1年の運勢をお伝えします。
1年の大まかな運勢と月ごとに意識したほうがいいことを紹介しています。
運勢を知ることで
・1年の目標が立てられる
・月ごとに細分化して計画が立てられる
・自分の1年がどんな風になるのか先取りできる

こちらは年内に購入すると割引適用されています。
年明けには値上げするので興味があるかたは早めの
ご購入をおすすめします。

⭐️⭐️本格的なタロット占いで彼との未来を予測⭐️⭐️

こちらはタロット占いです。

彼の気持ちが知りたい、この恋はどうなるの?
相性が気になる方はこちらをおすすめします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?