見出し画像

おはようございます!

留学応援隊長 みんば でござんす!

今日も明るく元気にお伝えしまーす♪


さて ちょっとわが家の最近を^ ^

わが家の高1宇宙人長男

あまりにも感謝なくわが道を行くことで
私とバトルモードの末

「弁当なんかいらん」と言い放って

一昨日まで冷戦中でした\\\٩(๑`^´๑)۶////


10日が過ぎ…

「明日から弁当作ってくれん?」

と!


どんな思いでこの10日間過ごしたのか?

自分の小遣いを削り学食で食べたお昼ご飯、どんな味だったろう?

自分が放った言葉がどんなふうに母である私に刺さったのか?

考えただろうか?

そして、10日間かけて自分の方から口を開くことができたヽ(´ー`)

謝罪も何もないけど 笑笑

この考える期間も大切な時間!


人は決して1人では生きれない!

思春期あるある

何でも自分1人でできるんだぁー
なんて大きくなってるけれど 笑笑

やっぱり親を始め
いろんな人とのつながりの中で関わりの中で
生かされていることを知る経験^ ^


そう、留学をする際も

1人ではそれはなしえない

どんな時も人との関わり

そしてそこからつながる関係がある


多くの人が
1つの留学を成功させるために

成長を見守るために

関わっている



今日のテーマ

留学の醍醐味はここにも!


それは、他人にわが子を預けること

そのことで
見えてくるものがあるということ

そして、親も刺激を受けること^ ^

実際、わが子たちは
実親が気づかない才能や個性を引き出してもらって、それぞれの方面に進むことができています!

そして、それが何よりの自信となって
子どもたちの心の中に
生きています(^o^)


「え?こんなところに行ったの?」
「え?こんなにたくましくなったの?」

画像1

画像2

「里親さんや地元の人との触れ合い。
こういう中にも親として学びがあるんだ!」

などなど、発見の連続でした。



おかげさまで、
わたしは4人の子どもを授かり、いろんな方面へ留学をさせていただけているのですが、

わたしと同じように

・離島留学を考えている
・離島留学に興味のある
・わが子のために環境を変えてみたい
・我が子の自立を促したい
・親だけではなく他の大人との関わりを子育てに生かしたい
・我が子にリアルな体験や経験をさせたい

という方には、ぜひ、この体験を味わってほしいなぁ(^^)

そう思い、今後、講座などもしていきたいなぁと思っています!


我が子は、長女が高校3年間。長男、次男はそれぞれ小学4年生の時に1年間、離島留学を経験しました。

離島留学の良いところは、子どもの自立を促し

親ではわからない我が子の可能性を引き出してもらい

かつ

親である私たちも視野が広がり

親子共々学びがあることです。


そして、

それがその時だけではなく

後々まで

子どもたちの成長とともに

つながっていく!


ありがたいことに

未だにそれぞれに関わってもらった土地や人

つながっています^ ^


人間として

このつながりがまた心の成長に!


ー今日のワンポイントアドバイスー

留学の前に
身近なつながりを大切に意識していこう!

もちつもたれつの関係を築ければ
子育てでも
人間関係でも
良い風が吹いてきますよ!

いざという留学の時まで^ ^

今日もお付き合いありがとうございました

笑顔触れる1日になりますように♡

子ども3人離島留学経験あり。
経験や体験、五感を通しての子育て実践。
離島留学にご興味のある方
毎日の子育てでいろいろ悩んでいる方
お気軽によかったらご相談くださいね^ ^

コメント欄にでも♡

LINEでの問い合わせ始めました!
離島留学に興味のある方
子育て全般のこと聞いてみたい方
お気軽にどうぞご連絡ください♡

当サロンのLINE公式アカウントはこちら 

https://lin.ee/yu6JlCU







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?