こんにちは!

留学応援隊長 みんば でござんす!

今日も明るく温かくお伝えしまーす♡


今日は子どもの日!

福岡は朝から雨模様です

あなたの町はどうですかぁ?


ひるからのバーベキューは、また今度かなぁ?

なーんてのんきにしている私です^ ^


さて

子どもの日

留学先の子どもたちはどんな風に過ごしているかなぁ?

と、

他人ながらも
子供たちがそれぞれ留学した先の場所に思いを馳せたりして^ ^


留学する先は

巷で言われる田舎や離島が多く

人と人のつながりが深く

みーんな家族のような関わり方をしてくださいます♡


寮母さん形式のところでも

周りの方々の協力は半端ないです!


その、つながり


ふと

先日の茶摘み体験の時の宇宙人高校生長男のこの姿を見ながら

あー、なるほどって!


その光景とは?

チャンチャンチャーンチャーンチャンチャンチャーン!
(なにこれ珍百景 のテーマ?)

(今、カメラがその場面を捉えようとしているところ)


それは

赤ちゃん抱っこ体験⁉️

そんなのプログラムにはありませんが( ^_^)/~~~

勝手にお願いした親子^^;

画像1

性格もあるけど

こうやって

周りの方々との交流

異年齢との関わり

「お兄ちゃん、一緒にしよー」
とせがまれて

地域の方に
折り紙で教えてもらって
折り紙相撲をしているところ


画像2

いやいや連れて行かれた割には
それなりに
行動している息子 笑笑

内心ホッとしている母ε-(´∀`; )



もう、5年も前の離島留学経験の長男

我が家では初の留学経験をもつ息子

地域の方々

寮母さん

悪いことは悪い!

頑張っていることは
大袈裟なくらい
ほめて認めてくれて!

息子の髪は
いつも
留学生会長さんが坊主頭に 笑笑

一緒にお風呂に入ったり
イカ釣りに行ったり

そうそう

魚のさばき方も
ココで覚えて帰ってきました!

そして、それは今でも現役のようです^ ^
(なかなかわが家の台所ではその姿は見せてくれなくなりましたが…いざというときはできるようです)

多分、ずっと大人になってもできるんじゃないかな?


こうやって

色んな人からの学びや触れ合い

関わってもらったこと全て


それがあるから

どこにいっても

こうやってつながる

こうやって関われる


人からしてもらった優しさを

受け取っているからこそ

こう言った場面でも

知らず知らずのうちに

にじみ出る

行動できる!


そう、そのときは分からなくても(*´∀`*)


ー今日のワンポイントアドバイスー

未来を信じて
今の子育て
5年先どうなっているかなぁと
想像してみよう!
そうすれば、あなたの関わり方がかわってくる。  

書いてみるのもオススメ!

自分のこと、どうなりたいかみえてきます 笑

今日もお付き合いありがとうございました

笑顔触れる1日でありますように♡

子ども3人離島留学経験あり。
経験や体験、五感を通しての子育て実践。
離島留学にご興味のある方
毎日の子育てでいろいろ悩んでいる方
お気軽によかったらご相談くださいね^ ^

コメント欄にでも♡

LINEでの問い合わせ始めました!
離島留学に興味のある方
子育て全般のこと聞いてみたい方
お気軽にどうぞご連絡ください♡

当サロンのLINE公式アカウントはこちら 

https://lin.ee/yu6JlCU





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?