見出し画像

『星屑の森』―AKIRA―(8)

「おねーちゃ、だれ?」

まだ覚えたての言葉で、辿々(たどたど)しく尋ねる女の子。

小さな菜佳が、オリーブの実の様な大きな瞳を私に向けると、
ふっくらとした頬に幾本も涙の筋が見えた。


私は、お姉ちゃんと繋いだ手が解けないように、ゆっくりと屈んで、女の子の目線に近づける。そして、

「菜佳ちゃんのお友達だよ」

と答えた。


「菜佳ちゃんは、どうしてこんな所にいるの?」

私が尋ねると、菜佳は

「……あれ、こわいの」

と言って、小さな小さな指で上の方向を差した。

余程怖いのだろう。
上を指差したまま、そちらを見られずに、菜佳はまた蹲(うずくま)ってしまった。

この黒い霧の中は視界が悪くて、最初はここがどこだか分からなかったが、
段々と景色の輪郭が浮かび上がり、ここが和室だと言うことが分かった。

6畳程の畳の部屋で、床の間には朝顔の絵が描かれた掛け軸が掛かっている。
床には、小さな菜佳が遊んだ積み木が散らばっていて、その近くで細身の女の人が折り曲げた座布団を枕に、うたた寝している。
菜佳の母親とは雰囲気が違うから、もしかしたら、菜佳のお祖母さんなのかもしれない。
菜佳の3つ違いの弟が生まれる時、菜佳は祖父母宅に預けられていたと、言っていたっけ。

菜佳の指差していたのは、和室の天井だった。
木の板が数枚並び、木目が流れるような曲線を描いている。

(もしかして……)
私は心の中で呟いた。

「もしかして、天井の模様が怖い?」

と私が尋ねると、小さな菜佳は、蹲ったまま頷(うなづ)く。

「おに、なのか、みてる」

菜佳は、小さな声でそう言った。

私も小さな頃、柱や壁に現れる模様が怖くて堪(たま)らない時期があった。
それは、今思えば、ただ自然に出来た影や染みや木目やだけれど、
家の中に突然、怖ろしい何かが現れて、夜にトイレに行くことも憚(はばか)られた。
私にはお姉ちゃんがいて、夜中に起こすと一緒にトイレに付いてきてくれ、その後は一緒の布団で眠ってくれた。

お姉ちゃんが頭を撫でてくれたら、私は怖かったことなど、忘れられたんだ。

でも、菜佳は、その怖ろしさを誰にも癒やしてもらえなかったのかもしれない。
癒やされなかった「怖さ」は、忘れたつもりになっていても、心の底に置き忘れられているのかもしれない。

(つづく)

つづきは、こちらから🌠

第一話は、こちらから🌠


いつも応援ありがとうございます🌸 いただいたサポートは、今後の活動に役立てていきます。 現在の目標は、「小説を冊子にしてネット上で小説を読む機会の少ない方々に知ってもらう機会を作る!」ということです。 ☆アイコンイラストは、秋月林檎さんの作品です。