見出し画像

港区で必須のベビーカーとは?

 港区では一挙手一投足が見られていると言う感覚で生活しています。できるだけちゃんとした服装をしたり、生活スタイルを送ることは心がけるようにしています。とはいえ、ここは港区なので、港区の平均所得を越した位では全く足りません。むしろ、2倍は最低でも必要ですが、それでも足りないのが現実です。

 さて、今回はベビーカーの話題になります。ベビーカーは日常で幼児を運ぶもの。その為、洋服やカバンのブランドを気にするように、港区ではこのベビーカーも手を抜くことは不可能です。港区ではどのようなベビーカーが普通で、どこまでお金をかけるべきかをスレッシュホールドを引いて、明確にわかりやすいようにしたいと思います。

1. 港区で持って置くべきベビーカーとは?

 港区で持って置くべきベビーカーの選択肢は多くありません。一定のコンセンサスがあるので、そのコンセンサスに沿って購入する方が安全です。理由は変なベビーカーには乗れないのが現実だからです。

 目安は8万円以上です。それ以下は港区在住であれば避けた方がよいと思います。特にママ友がいる場合には、必ずマトモなベビーカーを購入していた方が心理的に追い込まれないでしょう。ここでは、そのレイヤーでのベビーカーを紹介します。

Cybex - Mios

 このベビーカーはよく見る傾向にあります。港区では一般的な型ですね。Miosさえ購入すれば、港区では特に問題ないかと思います。高級感があり、扱いやすさも抜群です。唯一欠点を上げるとすれば、重いのが難点です。タクシーのトランクに入れる時も折りたたんで運ぶのが大変です。

YOYO - Baby Zen

 こちらも比較的よく見ますね。港区でよく見るベビーカーのトップ2になりますね。サイベックスよりも高級感では劣りますが、軽いことがアドバンテージになっている様子。こちらであれば、持ち運びは簡単で、国内外の旅行であったり、近場のタクシーであったりの移動という面で楽になりますね。機能性は重要です。

AirBuggy

 最後にこちらのエアバギーになります。エアバギーもCybexやYOYOのように頻繁に見かけるわけではないですが、それでも比較的見かけます。3輪の方が基本的には操作性がよいとされており、また、この車輪が大き目ですので、段差にも強そうな印象。一方で、大きいので、電車に乗る方には不向きかもしれませんね。どうしても日本の電車の改札口は狭く、また、電車の中でも幅を取ってしまうデザインにはなるので、購入する場合には、できるだけ気をつけたいものです。こちらはAmazonでは7万円代ですが、実店舗では8万ほどかかると思われます。

 いかがでしたでしょうか。ベビーカー選びは困難を極めますが、できるだけポピュラーなもので、生活スタイルにあったベビーカーを選択することをお勧めします。一般的にもたれているものであれば、センスも少なくとも悪く無いと思われるので、気をつけさえすれば、港区でも遅れることはないと思います。

 ベビーカー選びは大事な要素ですので、真剣に考えることをお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?